「Zoom」v5.4.0がリリース ~E2E(エンドツーエンド)暗号化がテクニカルプレビューに
Windows版には音質向上のための新機能。バーチャル背景をサポートするCPUの要件も緩和
(2020/10/27)
「Apache OpenOffice」から「LibreOffice」への移行を ~TDFが公開書簡
2014年以降「OpenOffice」にはメジャーリリースがないにもかかわらず、いまだ人気は衰えず
(2020/10/15)
Microsoft、2020年10月の更新を発表 ~サポート延長された「バージョン 1709」一部エディションに最後のパッチ
「Windows 10」では約50件の脆弱性修正、最大深刻度は“緊急”
(2020/10/14)
「Office 2010」「Office 2016 for Mac」のサポートが終了
継続利用は可能だが大きなセキュリティリスク、「Microsoft 365」「Office 2019」への移行を
(2020/10/14)
「Microsoft Teams」の新しいタスク管理アプリが一般公開 ~モバイルアプリにも展開へ
「Microsoft Planner」に「Microsoft To Do」を統合した上でリブランド
(2020/10/12)
「Zoom」v5.3.0が公開 ~ユーザー側から参加するブレイクアウトルームを選択可能に
ユーザーの眉毛・ヒゲ・唇をリアルタイム加工する“Studio Effects”をベータ提供
(2020/9/23)
Microsoft、2020年9月の更新を発表 ~Windows 10で修正された脆弱性は約70件
「Visual Studio」「Visual Studio Code」「OneDrive」などにもセキュリティアップデート
(2020/9/9)
「Windows 10 May 2020 Update」の新しいIMEに問題、入力などさまざまなタスクに影響
「Microsoft IME」を一時的に以前のバージョンに戻すことで回避可能
(2020/9/1)
「Microsoft 365」の「Word for Web」に文字起こし機能 ~インタビュー記事や議事録の作成が簡単に
口述筆記機能には音声コマンド機能を無償追加。英語版を皮切りに対応言語を拡大へ
(2020/8/27)
「Microsoft 365」の「Internet Explorer 11」対応は1年後、2021年8月17日まで
「Microsoft Teams」Webアプリのサポートは11月30日をもって終了
(2020/8/18)
「Microsoft Teams」のホワイトボード機能で付箋とテキストオブジェクトが利用可能に
Web版「Microsoft Whiteboard」は再構築されパフォーマンス向上。今後の機能追加にも期待
(2020/8/7)
Microsoft Officeとの互換性も向上した「LibreOffice 7.0」が正式版に ~Skia/Vulkanにも対応
クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境
(2020/8/6)
パワポやKeynoteをバーチャル背景にできる「Zoom」v5.2.0が公開 ~Webカメラをデコれるフィルターも導入
ミーティングで利用できるリアクションの拡充や各機能のハードウェア要件緩和なども
(2020/8/5)
マイクロソフト、「Microsoft 365」の日本独自プラン“リモートワーク スターター プラン”を開始
「Teams」と「OneDrive」だけのリーズナブルな割り切り構成で、すぐにリモートワークをはじめられる
(2020/8/3)
「Microsoft Teams」に新しいタスク管理機能「Tasks in Teams」 ~「Planner」と「To Do」を統合
9月にかけて順次提供範囲を拡大。デスクトップ、Web、モバイルクライアントで利用可能
(2020/7/30)
やじうまの杜
「イッヌ」にネット民騒然、「Microsoft 365」の新しい素材挿入機能に謎のカテゴリーが出現
変なところはリボンの[ヘルプ]タブからフィードバックしてあげましょう
(2020/7/20)
「Windows 10 May 2020 Update」のIMEに新たな問題 ~Excelなどとの組み合わせで発生
マウスでドラッグするとエラーが表示されたり、アプリが応答しなくなる
(2020/7/17)
Microsoft、2020年7月の更新を発表 ~DNS/Hyper-V脆弱性に対処。プリンターの問題も解決
Windows/Officeに加え「Windows Defender」「OneDrive」「Visual Studio」などが対象
(2020/7/15)