連載おすすめ効率化ツール活用術
「Slack」でメールでは煩雑になりすぎる多人数での業務連絡を円滑にする
大量のメッセージからスレッドで話題を分岐、アプリの追加でクラウドサービスと連携
(2018/3/15)
レビュー
[Windows]+[V]キーでテキストから書式を取り除いて貼り付け「PureText」
“Microsoft ストア”から手軽に導入、アップデートも自動で行える常駐型ツール
(2018/3/14)
やじうまの杜
「Microsoft Office 互換機能パック」が4月で引退 ~11年間以上もの長い間ありがとう!
古い「Office」で新しいドキュメント形式“~X”を開くためのアドオン
(2018/3/12)
Dropboxに“Google Cloud”が統合へ ~“Google ドキュメント”などが直接利用可能に
今年後半から開始。“Gmail”“Google Hangouts Chat”との連携もサポートされる予定
(2018/3/5)
Google、「Hangouts Chat」の一般提供を開始 ~“G Suite”連携やBOT機能が魅力
法人向け“G Suite”で利用可能。クライアントアプリはWindows/Mac/iOS/Androidに対応
(2018/3/1)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
PDFファイルの編集には定番の「PDF-XChange Viewer」
軽快に動作するPDFビューワー。コメントの追加や図形の描画も可能
(2018/2/16)
レビュー
“Amazon”の領収書を一括印刷、CSVデータも取得できる「アマゾン注文履歴フィルタ」
「Google Chrome」や「Firefox」をはじめ幅広いブラウザーに対応、確定申告のお供に
(2018/2/16)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の定例更新を公開 ~41件の脆弱性を修正
「Adobe Experience Manager」にもセキュリティアップデート
(2018/2/14)
レビュー
Windowsのシステムフォントを手軽に変更できる「Advanced System Font Changer」
パーツごとに異なるフォントを設定できる点や一部外観のカスタマイズが行える点が特徴
(2018/2/13)
2020年1月14日以降、「Office 365 ProPlus」のサポートWindows環境は「10」のみに(2019年10月15日追記)
Windows 8.1は2023年1月、Windows Server 2016は2025年10月でサポート終了
(2018/2/5)