「Atom」の開発者が究極のコードエディターを目指す ~「Zed」の開発が始動
「Electron」を捨て、Rust言語を採用。GPUI、tree-sitterなどで武装し、超高速なコードエディターに
(2021/12/17)
連載本日みつけたお買い得情報
「Microsoft 365 Personal(15ヶ月版)」が対象商品とのまとめ買いで3,000円OFF!
PC、タブレットなどとセットで3,000円引き。『iPad Pro』とのセットは5,000円引き
(2021/12/10)
「LibreOffice」が緊急アップデート ~「NSS」ライブラリの致命的な脆弱性にすばやく対処
「LibreOffice 7.2.4 Community」「LibreOffice 7.1.8 Community」への更新を
(2021/12/7)
Web版「Excel」が巨大ファイルに対応、デスクトップ版なしでもSharePoint/OneDriveから開けるように
レガシーなアートオブジェクトを含むファイルやパスワード保護されたファイルも扱える
(2021/12/7)
デスクトップ共有中の変換トラブルも未然に防止 ~「ATOK」へ来年搭載予定の新機能が公表
入力環境のオーダーメイド機能「カスタムATOK」や、さらに賢くなった「ATOKディープコアエンジン」にも注目
(2021/12/2)
「秀丸エディタ」が10年以上ぶりのメジャーバージョンアップ ~v9.00が正式版に
.editorconfig自動検出などの新機能を導入。Windows 98/Me/2000対応は終了
(2021/11/30)
連載本日みつけたお買い得情報
「Microsoft 365 Personal」が20%OFF! Amazonブラックフライデーセール
「Adobe Creative Cloud」は35%OFF
(2021/11/29)
Windows 11で新しい絵文字セットの一般提供が開始 ~クリッパー君やEmoji 13.1の絵文字も
身近さ・親しみやすさを感じさせる「Fluent Design System」準拠のデザイン
(2021/11/24)
「Docker」Visual Studio Code拡張機能がComposeファイルの補完・ヘルプ・検証に対応
「Docker Compose Language Service」が既定で有効化
(2021/11/22)
パワポはGIFアニメ作成ツールとしても有能! 万能ツール「PowerPoint」を使い倒そう
(2021/11/22)
「エクセル」のデザインがいきなり変わってビックリ! ~「Office」の新デザインが展開中
ポイントは「クイック アクセス ツールバー」「Office テーマ」「共同作業」の3つ
(2021/11/19)
64bit版「Acrobat Reader DC」が日本でも提供開始 ~32bit版からの更新も順次開始
「Acrobat DC」と「Acrobat Reader DC」の64bitインストーラーは共通に
(2021/11/12)
「PowerPoint」にプレゼンの録画機能が追加へ ~録画後にスライドを修正可能
3つのビューを備えた「Recording Studio」で自信をもってスライド・プレゼンを録画
(2021/11/11)