.
【第27回】
マザーボードと学校の敷地
(03/05/19)
窓の杜高校、超パソコン部の部室。
あらあら、めも理ちゃん。今日は何やら部室で悩んでいます。
一体どうしたのでしょう?
見なれない言葉
|
うーん、これは一体全体何なのかしら。
|
|
どうしたんですか、めも理ちゃん。紙を見つめて頭を抱えていて。テストで悪い点でも取ったのですか?
|
|
むっ、違うわよ。
パソコンのことを少しは詳しくなろうと思って、先輩にパソコンの仕組みを書いてもらったの。そうしたら、マザーボードという見なれない言葉が出てきたのよ。
ねえ、窓太。マザーボードって何?
|
|
それは学校の敷地のようなものですよ。
|
|
敷地? 土でできているの?
|
|
えー、そういうわけではないんですけど。ちょうどいいので、少しマザーボードのことについて、説明することにしましょう。
|
|
仕方ないわね。教えてもらってあげるわ。
|
敷地
|
めも理と窓太の4コマまんが 「マザーボード」 |
|
さて、めも理ちゃん。学校を作る上で、どんな物が必要か分かりますか?
|
|
食堂に、校舎に、体育館に、運動場に、プール……。こんな所かしら。
|
|
1つ重要な物が抜けてますよ。
|
|
えっ、何が抜けているの?
|
|
敷地ですよ。学校を作るには、敷地が必要ですよね。
|
|
言われてみればそうね。空中に学校を建てるわけにはいかないわね。
|
|
そうです。パソコンも同じように、空中に部品を設置することはできません。
パソコンも、組み立てるには、マザーボードという、敷地にあたる板が必要なのです。
|
|
なるほど、そういう敷地にあたるものがマザーボードというヤツの正体なのね。
じゃあ、マザーボードって学校を建てる前の状態のように更地になっているわけなの?
|
|
更地というわけではないですよ。学校を建てる敷地にも、水道管や下水道の敷設、電気配線などが必要になりますよね。
パソコンのマザーボードも、学校の敷地と同じく、そういった配線があらかじめ巡らされているのです。
|
|
へー、何もない敷地というわけじゃないんだ。
|
|
マザーボードには、パソコンの様々な部品をつなぐための配線や、部品をつなぐための接続口が用意されているのです。そこに、CPUやメモリ、ハードディスクなどを挿せばパソコンが完成するようになっているのです。
|
|
へー、それは便利ね。
それじゃあ、学校で例えるならば、校舎や体育館を敷地に挿すだけで学校が完成するようになっているというわけなの?
|
|
実際には、そう簡単にもいかないのです。
|
|
何か大変なことがあるの?
|
|
マザーボードはただの板ではなく、それ自体がパソコンのいくつかの機能を受けもった存在なのです。
例えばチップセットと呼ばれる、各装置をつなぐ回路群もその1つです。CPUの種類や実行速度などによっては、このチップセットが対応していなかったりしますので、きちんと対応するかどうかが重要になってきます。
|
|
チップセット?
|
|
チップセットは、マザーボードに必要な機能をもったLSIチップを、数個まとめた(セットにした)ものです。コンピューターを構成する、CPUやメモリ、ハードディスクや、サウンド、ビデオといった制御機器、LANなどのネットワークなどの装置は、このチップセットで相互接続されています。
|
|
へー、接続の要の部分なのね。
|
|
マザーボードでは、こういったチップセットの対応などによって、メモリの種類が合うかどうか、ハードディスクの容量が対応するかどうかといった相性の問題が発生することがあります。そのため、接続する機器が対応するかどうか、きちんと調べてマザーボードは選ばないといけないのです。
|
|
うーん、適当にくっつければいいわけじゃないのね。何だか難しそうね。
|
|
分からない場合は、自作パソコンを扱っているパソコンショップの店員さんに相談してみるのがいいですよ。
|
|
そうね、その方が安心ね。
|
新レシピ
|
ねえ、窓太。マザーボードに想を得て、新しいお菓子を考え付いたの。
|
|
どんなお菓子なんですか?
|
|
まず、ケーキを用意するの。そして、ポッキーとポテチとマシュマロとおせんべいを挿すの!
|
|
えー……。それは多分おいしくないと思いますよ。
|
今回出てきた用語の解説
【マザーボード】 パソコンを組み立てるときに、様々な部品を接続する大本になる部品。接続する部品をつなぐ、基板の役割を果たしている。
【チップセット】 CPUやメモリなどの間の、データのやり取りを管理する回路群。チップセットによって、対応しているCPUや動作周波数が異なっているので、自分でパソコンを作る場合にはよく確認することが重要。
(クロノス・クラウン:柳井 政和)