窓の杜Logo
バックナンバー
・ 2006年5月 ・
最終回:めも理、2年生に進級!? (06/05/15)
・ 2006年4月 ・
第152回:NTPサーバーと電話の時報 (06/04/24)
第151回:アプリケーションの強制終了とサッカーのレッドカード (06/04/17)
第150回:サードパーティと車の改造 (06/04/10)
第149回:送るメニューとスタントマン (06/04/03)
・ 2006年3月 ・
第148回:ダウンロードのレジュームと長編マンガの読書 (06/03/27)
第147回:プレイリストとお菓子のレシピ (06/03/20)
第146回:ホットスポットと宅配便 (06/03/13)
第145回:ファイルの関連付けと専門医 (06/03/06)
・ 2006年2月 ・
第144回:SpeedStepとめも理のマラソン (06/02/27)
第143回:CC、BCCとクラス会の案内状 (06/02/20)
第142回:トラックバックと掲載誌の贈呈 (06/02/13)
第141回:ブログと首相の記者会見 (06/02/06)
・ 2006年1月 ・
第140回:ハッシュ値と人間の指紋 (06/01/30)
第139回:ヒューリスティックエンジンと実験室 (06/01/23)
第138回:ネットバンキングとラーメンの出前 (06/01/16)
・ 2005年12月 ・
第137回:グループウェアと職員室 (05/12/19)
第136回:モーフィングとお餅 (05/12/12)
第135回:GIFアニメーションとパラパラマンガ (05/12/05)
・ 2005年11月 ・
第134回:アスキーアートとビーズ細工 (05/11/28)
第133回:相対パスと上の階 (05/11/21)
第132回:アドミニストレーターと賃貸マンションの管理人 (05/11/14)
第131回:デスクトップ検索と専属探偵 (05/11/07)
・ 2005年10月 ・
第130回:パターンファイルと犯罪捜査 (05/10/31)
第129回:仮想メモリとコインロッカー (05/10/24)
第128回:アフィリエイトと販売代理店 (05/10/17)
第127回:アカデミックパッケージと子供料金 (05/10/03)
・ 2005年9月 ・
第126回:ブルースクリーンと朝礼の貧血 (05/09/26)
第125回:スタンバイとビデオの一時停止 (05/09/12)
第124回:ソースコードとペーパークラフト (05/09/05)
・ 2005年8月 ・
第123回:WYSIWYGとレストラン入り口の食品サンプル (05/08/29)
第122回:NASと庭の納屋 (05/08/22)
第121回:アルゴリズムとプラモデルの組み立て説明書 (05/08/08)
第120回:ストリーミングと電話の問い合わせ (05/08/01)
・ 2005年7月 ・
第119回:RAWデータと映画の原作 (05/07/25)
第118回:OCRと教科書の朗読 (05/07/11)
第117回:ベリファイと時間割の確認 (05/07/04)
・ 2005年6月 ・
第116回:マルチモニターと机の合体 (05/06/27)
第115回:ポートと駅の北口 (05/06/20)
第114回:ポップアップと漫画のフキダシ (05/06/13)
第113回:SNSと同窓会のお知らせ (05/06/06)
・ 2005年5月 ・
第112回:代打のバッターと仮想プリンター (05/05/30)
第111回:ルアー釣りとフィッシング詐欺 (05/05/23)
第110回:楽器屋さんと統合アーカイバプロジェクト (05/05/16)
第109回:手抜き感想文とテンプレート (05/05/09)
・ 2005年4月 ・
第108回:ダンボール箱とメディア (05/04/25)
第107回:詰め込みメモとCSV形式 (05/04/18)
第106回:車の免許とタイムスタンプ (05/04/11)
第105回:借りっぱなしの本とWebブラウザーのキャッシュ (05/04/04)
・ 2005年3月 ・
第104回:クロスサイトスクリプティングとかご抜け詐欺 (05/03/28)
第103回:GREPとアンケート調査 (05/03/14)
第102回:タスクトレイと腕時計 (05/03/07)
・ 2005年2月 ・
第101回:QRコードと学校の下駄箱 (05/02/28)
第100回:100回記念企画 窓の杜編集部に行ってみよう!(実写版) (05/02/21)
第99回:ログと学級日誌 (05/02/14)
第98回:マウスジェスチャーと変身ヒーロー (05/02/07)
・ 2005年1月 ・
第97回:Webメールと美人秘書 (05/01/31)
第96回:ごみ箱のデータと学食の下膳台 (05/01/24)
第95回:IMEと執事と国語辞典 (05/01/17)
・ 2004年12月 ・
第94回:エンコード、デコードとカップラーメン (04/12/20)
第93回:ポリゴンとお風呂のタイル (04/12/13)
第92回:RSSと電車の吊り広告 (04/12/06)
・ 2004年11月 ・
第91回:ファイヤーウォールと空港の持ち物検査 (04/11/29)
第90回:スパイウェア、アドウェアと盗聴器 (04/11/22)
第89回:デフォルトとご飯の大盛り (04/11/15)
第88回:PDFと設計図 (04/11/08)
第87回:タブレットとスケッチブック (04/11/01)
・ 2004年10月 ・
第86回:IEコンポーネントとスポンジケーキ (04/10/25)
第85回:共有フォルダと部室の雑誌置き場 (04/10/18)
第84回:スキャンディスクとダムの検査 (04/10/04)
・ 2004年9月 ・
第83回:デバイスのドライバーと車の運転手 (04/09/27)
第82回:サービスパックと家のリフォーム (04/09/13)
第81回:FAQとトイレの張り紙 (04/09/06)
・ 2004年8月 ・
第80回:黒板消し落としとブラクラ (04/08/30)
第79回:予防接種とWindows Update (04/08/23)
第78回:十徳ナイフとファンクション・キー (04/08/09)
第77回:狐や狸と差出人詐称ウイルスメール (04/08/02)
・ 2004年7月 ・
第76回:穴埋め問題とオートコンプリート (04/07/26)
第75回:内線電話とLAN (04/07/12)
第74回:めも理の将棋とアンドゥー (04/07/05)
・ 2004年6月 ・
第73回:始業の準備とスタートアップ (04/06/28)
第72回:バリアフリーとアンチエイリアス (04/06/21)
第71回:太陽と月とRGBとCMYK (04/06/14)
第70回:カタカナ言葉と通信の暗号化 (04/06/07)
 

これ以前の連載一覧

【第150回】

サードパーティと車の改造

(06/04/10)

めも理 窓太 めも理と窓太
登場人物紹介

 窓の杜高校、超パソコン部の部室。

 あらあら、めも理ちゃん。今日はアルバムを持って部室に来ましたね。

 一体、何のアルバムなのでしょうか?

車の改造

窓太  あれ、どうしたんですか、めも理ちゃん。アルバムなんか持ってきて。

めも理  親戚のお兄さんに渡されたのよ……。

窓太  親戚のお兄さん?
 なぜまた?

めも理  それがね、彼は今、車の改造に凝っているらしいのよ。
 それで、純正品だけでは飽き足らず、社外品のカスタムパーツを購入して、ホイールやマフラーなど、いろんな部分を独自仕様に変えているんだって。
 私は車のことなんて興味ないんだけど、そんな話を延々と聞かされたうえに、このアルバムを渡されたのよ。

窓太  へー。じゃあ、そのアルバムに写っているのは?

めも理  そう、全部車の写真。
 私にこれをどうしろと言うの?

窓太  まあ、大好きなものは人に見せたくなりますからね。
 しかし、車のパーツの世界はパソコンの世界と似ているところがありますね。

めも理  えっ、どういうところが?

窓太  パソコンのハードウェアは、パソコンメーカーだけでなく、“サードパーティ”の会社も製造しているところがですよ。

めも理  サードパーティ?
 日本語に訳すと、3つ目のパーティーという意味かしら。
 サラリーマンが泥酔して参加する、3次会のようなもの?

窓太  えー、違いますよ。
 親戚のお兄さんとうまく話を合わせるためにも、知っておくといい話だと思いますので、少し説明しますね。


サードパーティ

4コマまんが
めも理と窓太の4コマまんが
「サードパーティ」

窓太  さて、めも理ちゃんは車のパーツについてどのくらい詳しいですか?

めも理  親戚のお兄さんにいろいろと聞かされたから、少しは詳しいわよ。

窓太  それじゃあ車のパーツは、その車を製造した会社からだけでなく、さまざまな会社からも発売されているのは知っていますよね?

めも理  そうね。とくにスポーツタイプの車は、いろいろな社外品のカスタムパーツが売られているみたいね。

窓太  実は、同じような製品が、パソコン関連の機器にも存在するのです。

めも理  パソコンにホイールでもつけるの?

窓太  違いますよ。
 パソコンの世界の話をするので、いったん車の世界からは離れて下さい。

めも理  分かったわ。

窓太  では、パソコンの世界を理解してもらうために、パソコンのハードウェアの歴史を少しだけ説明します。

めも理  いいわよ。

窓太  まずはパソコン創世記を振り返ってみましょう。
 この時代のパソコンメーカーは、各社それぞれが、パソコンを構成するハードウェアをすべて製造していました。
 これは、自動車メーカー各社が、車のボディやエンジンなど、車を構成する部品をすべて製造しているのと同じ状態です。

めも理  ふむふむ。それで?

窓太  また、この時代のパソコンも現代と同じように、あとから各種ハードウェアを接続して拡張することを前提とした構造になっていました。
 しかし、拡張用のハードウェアも、各パソコンメーカーが自社製PCのために製造した純正品だけだったのです。

めも理  なるほど、まさに純正品だけの時代だったわけね。

窓太  そのとおりです。
 それから年月が少し経過すると、パソコンそのものは製造せずに、パソコンを拡張するハードウェアだけを製造するメーカーが、パソコン業界に参入してきました。
 そして、パソコンメーカーが自社製パソコンのために製造する純正のハードウェアと、パソコンメーカー以外が製造するハードウェアが混在する時代となったわけです。

めも理  その時代は、親戚のお兄さんに聞いた、車のパーツの世界に近いような状態ね。

窓太  そうです。
 そこで、この2種類の製品を明確に区別するために、他社のパソコン上で動作するパソコン関連機器を製造するメーカーのことを、“第3者”という意味でサードパーティと呼ぶようになったのです。

めも理  へー、そういう意味だったの。

窓太  それからさらに年月が経過して現代。
 さまざまなメーカーがパソコンのハードウェアを製造するようになり、パソコンは複数のメーカーが製造するハードウェアを組み合わせて製造されることがあたりまえとなりました。
 そのため、昔に比べて、パソコンメーカーの純正品、サードパーティの製品をそれほど区別する必要がなくなってきたのです。

めも理  おおー、ようやく現代にたどりついたわ。パソコンにもいろんな時代があったのね。
 それで、現代ではサードパーティという言葉は使われなくなったの?

窓太  いえ、今でもサードパーティという呼び名は引き続き使われていますよ。
 現在サードパーティといえば、パソコンの各種ハードウェアを専門に製造・販売するメーカーのことを指すことが多いです。

めも理  どんなメーカーがあるの?

窓太  例えば、“BUFFALO”ブランドでハードウェアを販売している(株)バッファローや、“I・O DATA”ブランドの(株)アイ・オー・データ機器などが該当します。
 またサードパーティは、ハードウェアだけでなく、ソフトウェアを製造するメーカーに対しても使われることがあります。

めも理  なるほど、今度親戚のお兄さんと車の話をするときには、得意げにパソコンの話をできるわね。

窓太  そうですね。
 あと、サードパーティと合わせて覚えておくとよい言葉に“OEM”というものがあります。
 これは、相手先ブランド製造(Original Equipment Manufacturer)の略になります。

めも理  OEM? どういうものなの?

窓太  他社に販売してもらうことを前提に製品を製造することをOEMというのです。
 また製品全体ではなく、部品単位でOEMが行われることもあります。
 そのため、OEMとして製造されたサードパーティの製品が、他社のパソコンに組み込まれることもあるのです。

めも理  へー、そういう販売の仕方もあるんだ。

窓太  OEMはパソコン業界だけではなく、自動車の業界でもときどき行われていますよ。
 自動車業界では、自社で販売するために製造している車種を、他社へ供給することがあります。
 提供を受けた会社は、その車に別の名前をつけて販売するわけです。

めも理  なるほど、合わせて覚えておけば、いろいろと話のネタが広がりそうね。


新しい趣味

めも理  はあぁ。

窓太  どうしたんですか、めも理ちゃん。
 親戚のお兄さんに会いに行ったのではないのですか?
 車とパソコンの話で盛り上がると言っていたじゃないですか。

めも理  それがね、聞いてよ窓太。
 車の趣味はもう飽きちゃったらしく、もう違う趣味に手を出していたのよ。

窓太  えっ?
 一体、何に手を出していたのですか?

めも理  B級アイドルよ。
 そのアイドルの非公式グッズを集めるマニアになっていたのよ。

窓太  それは、ものすごいマニアックですね。
 しかし、相変わらず、純正品や正規品を買わないのですね。

めも理  そうね、変な人だと思うわ。
 だから、親戚のお兄さんとどんな話をすればいいのか分からなくて、すぐに帰ってきたのよ。

窓太  そうですか。

めも理  はあぁ、男の人の趣味って、本当によく分からないわ。


今回出てきた用語の解説

【サードパーティ】 パソコンの各種ハードウェアを専門に製造・販売するメーカーのこと。もともとは第3者という意味で、パソコンメーカーが製造した純正のハードウェアと、パソコンメーカー以外が製造したハードウェアを、区別するために呼び名として使われていた。

【OEM】 他社に販売してもらうことを前提に製品を製造すること。また製品全体ではなく、部品単位で他社の製品に組み込んでもらうことも指す。相手先ブランド製造(Original Equipment Manufacturer)の略。

クロノス・クラウン:柳井 政和




トップページへ
めも理と窓太のパソコン講座 INDEX へ
Copyright ©2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで