窓の杜Logo
バックナンバー
・ 2006年5月 ・
最終回:めも理、2年生に進級!? (06/05/15)
・ 2006年4月 ・
第152回:NTPサーバーと電話の時報 (06/04/24)
第151回:アプリケーションの強制終了とサッカーのレッドカード (06/04/17)
第150回:サードパーティと車の改造 (06/04/10)
第149回:送るメニューとスタントマン (06/04/03)
・ 2006年3月 ・
第148回:ダウンロードのレジュームと長編マンガの読書 (06/03/27)
第147回:プレイリストとお菓子のレシピ (06/03/20)
第146回:ホットスポットと宅配便 (06/03/13)
第145回:ファイルの関連付けと専門医 (06/03/06)
・ 2006年2月 ・
第144回:SpeedStepとめも理のマラソン (06/02/27)
第143回:CC、BCCとクラス会の案内状 (06/02/20)
第142回:トラックバックと掲載誌の贈呈 (06/02/13)
第141回:ブログと首相の記者会見 (06/02/06)
・ 2006年1月 ・
第140回:ハッシュ値と人間の指紋 (06/01/30)
第139回:ヒューリスティックエンジンと実験室 (06/01/23)
第138回:ネットバンキングとラーメンの出前 (06/01/16)
・ 2005年12月 ・
第137回:グループウェアと職員室 (05/12/19)
第136回:モーフィングとお餅 (05/12/12)
第135回:GIFアニメーションとパラパラマンガ (05/12/05)
・ 2005年11月 ・
第134回:アスキーアートとビーズ細工 (05/11/28)
第133回:相対パスと上の階 (05/11/21)
第132回:アドミニストレーターと賃貸マンションの管理人 (05/11/14)
第131回:デスクトップ検索と専属探偵 (05/11/07)
・ 2005年10月 ・
第130回:パターンファイルと犯罪捜査 (05/10/31)
第129回:仮想メモリとコインロッカー (05/10/24)
第128回:アフィリエイトと販売代理店 (05/10/17)
第127回:アカデミックパッケージと子供料金 (05/10/03)
・ 2005年9月 ・
第126回:ブルースクリーンと朝礼の貧血 (05/09/26)
第125回:スタンバイとビデオの一時停止 (05/09/12)
第124回:ソースコードとペーパークラフト (05/09/05)
・ 2005年8月 ・
第123回:WYSIWYGとレストラン入り口の食品サンプル (05/08/29)
第122回:NASと庭の納屋 (05/08/22)
第121回:アルゴリズムとプラモデルの組み立て説明書 (05/08/08)
第120回:ストリーミングと電話の問い合わせ (05/08/01)
・ 2005年7月 ・
第119回:RAWデータと映画の原作 (05/07/25)
第118回:OCRと教科書の朗読 (05/07/11)
第117回:ベリファイと時間割の確認 (05/07/04)
・ 2005年6月 ・
第116回:マルチモニターと机の合体 (05/06/27)
第115回:ポートと駅の北口 (05/06/20)
第114回:ポップアップと漫画のフキダシ (05/06/13)
第113回:SNSと同窓会のお知らせ (05/06/06)
・ 2005年5月 ・
第112回:代打のバッターと仮想プリンター (05/05/30)
第111回:ルアー釣りとフィッシング詐欺 (05/05/23)
第110回:楽器屋さんと統合アーカイバプロジェクト (05/05/16)
第109回:手抜き感想文とテンプレート (05/05/09)
・ 2005年4月 ・
第108回:ダンボール箱とメディア (05/04/25)
第107回:詰め込みメモとCSV形式 (05/04/18)
第106回:車の免許とタイムスタンプ (05/04/11)
第105回:借りっぱなしの本とWebブラウザーのキャッシュ (05/04/04)
・ 2005年3月 ・
第104回:クロスサイトスクリプティングとかご抜け詐欺 (05/03/28)
第103回:GREPとアンケート調査 (05/03/14)
第102回:タスクトレイと腕時計 (05/03/07)
・ 2005年2月 ・
第101回:QRコードと学校の下駄箱 (05/02/28)
第100回:100回記念企画 窓の杜編集部に行ってみよう!(実写版) (05/02/21)
第99回:ログと学級日誌 (05/02/14)
第98回:マウスジェスチャーと変身ヒーロー (05/02/07)
・ 2005年1月 ・
第97回:Webメールと美人秘書 (05/01/31)
第96回:ごみ箱のデータと学食の下膳台 (05/01/24)
第95回:IMEと執事と国語辞典 (05/01/17)
・ 2004年12月 ・
第94回:エンコード、デコードとカップラーメン (04/12/20)
第93回:ポリゴンとお風呂のタイル (04/12/13)
第92回:RSSと電車の吊り広告 (04/12/06)
・ 2004年11月 ・
第91回:ファイヤーウォールと空港の持ち物検査 (04/11/29)
第90回:スパイウェア、アドウェアと盗聴器 (04/11/22)
第89回:デフォルトとご飯の大盛り (04/11/15)
第88回:PDFと設計図 (04/11/08)
第87回:タブレットとスケッチブック (04/11/01)
・ 2004年10月 ・
第86回:IEコンポーネントとスポンジケーキ (04/10/25)
第85回:共有フォルダと部室の雑誌置き場 (04/10/18)
第84回:スキャンディスクとダムの検査 (04/10/04)
・ 2004年9月 ・
第83回:デバイスのドライバーと車の運転手 (04/09/27)
第82回:サービスパックと家のリフォーム (04/09/13)
第81回:FAQとトイレの張り紙 (04/09/06)
・ 2004年8月 ・
第80回:黒板消し落としとブラクラ (04/08/30)
第79回:予防接種とWindows Update (04/08/23)
第78回:十徳ナイフとファンクション・キー (04/08/09)
第77回:狐や狸と差出人詐称ウイルスメール (04/08/02)
・ 2004年7月 ・
第76回:穴埋め問題とオートコンプリート (04/07/26)
第75回:内線電話とLAN (04/07/12)
第74回:めも理の将棋とアンドゥー (04/07/05)
・ 2004年6月 ・
第73回:始業の準備とスタートアップ (04/06/28)
第72回:バリアフリーとアンチエイリアス (04/06/21)
第71回:太陽と月とRGBとCMYK (04/06/14)
第70回:カタカナ言葉と通信の暗号化 (04/06/07)
 

これ以前の連載一覧

【第82回】

サービスパックと家のリフォーム

(04/09/13)

めも理 窓太 めも理と窓太
登場人物紹介

 窓の杜高校、超パソコン部の部室。

 あらあら、めも理ちゃん。今日は何か悩んでいるようです。

 一体、何を悩んでいるのでしょう?

サービスパック

めも理  うーん、何をどうすればいいんだろう。

窓太  どうしたんですかめも理ちゃん。また悩みでも抱えているのですか?

めも理  あっ、いいところに来たわ窓太。“サービスパック”って何?
 パソコンに当てるように言われたんだけど、そんな名前のパックは見たことがないんだけど、どこで売っているものなの?

窓太  えー、サービスパックというのは、家のリフォームのようなものですよ。

めも理  リフォーム? 最近昼の奥様向けの番組とかでよくやっている、あの“おうちの改造をするリフォーム”のこと?

窓太  何で、真昼間に学校に来ているはずのめも理ちゃんが、そんな昼の番組のことを知っているんですか。でもまあ、その家の改造をするリフォームのことですよ。

めも理  へー、サービスパックって、どういうものなの。ちょっと興味が沸いてきたわ。

窓太  興味をもってくれたようですね。それでは、説明しますね。


リフォーム

4コマまんが
めも理と窓太の4コマまんが
「サービスパックと家のリフォーム」

窓太  さて、めも理ちゃん。家で雨漏りが発生したらどうしますか?

めも理  天井を修理するんじゃないの?

窓太  それじゃあ、水漏れが発生したら?

めも理  水道管など、水周りを確認するかしら。

窓太  じゃあ、壁紙が剥がれてきたら?

めも理  壁紙を張り替えるわね。

窓太  それでは、それらの問題が全ていっぺんに起こったらどうしますか?

めも理  うーん、家を買いかえるわ。

窓太  えー、そんなポンポンと家を買いかえることはできないですよ。

めも理  『リフォームする』って言ってほしいんでしょう。

窓太  そうです、リフォームをしますよね。いろいろな問題点を、計画をもって総合的に修理したり改良したりしますよね。

めも理  そうね。家を新しく買うよりは安いものね。

窓太  ええ安いです。実は、パソコンのOSでも、似たようなことが行われているのです。

めも理  似たようなこと?

窓太  そうです。それじゃあ少し、家の話に沿って、OSの改善の話をしてみますね。
 まずは壁紙の張り替えとか、雨漏りの修理といった対処療法に相当するものについて話します。これは家に生じた個別の欠陥を修理することですよね。この改善に対応するのは、OSの場合パッチを当てる作業になります。

めも理  セキュリティホールが発見されたので、その対策用のパッチを当てたりする対応のことね。以前話してくれたWindowsUpdateの話を思い出せばいいわね。

  □窓の杜 - 【めも理と窓太のパソコン講座】第79回:予防接種とWindows Update
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/08/23/madota79.html

窓太  そうです、これが個別の修理に相当します。
 これに対して、古くなった家はもう捨てて、新しい家を買ってしまい、家全体を買い換えてしまいましょうというのが、OSのバージョンアップに当たります。

めも理  Windwos 95を、Windows 98に乗り換えたり、さらにWindows Meに乗り換えたり、Windows XPにするというのが家の買い替えというわけね。

窓太  そうなります。このように、個別の修理と家の買い替えの間に、もう一つの方法があるのです。

めも理  それがさっき言っていた、リフォームというわけね。

窓太  そうリフォームです。サービスパックは、この個別の修理と家の買い替えの間の行為、つまりリフォームの位置に相当するものなのです。

めも理  ふーん、それじゃあサービスパックでは、リフォーム時にいろんな問題箇所をまとめて修理するように、たくさんのパッチを一度に当てたりしてくれるの?

窓太  もちろん当ててくれます。OSなどが発売されて、ある程度の期間を経て修正プログラムがたまってくると、そのそれぞれを、1つずつダウンロードして適用するのは非常に面倒な数になってきます。
 このように大量の修正がたまってくると、それらの修正部分をまとめてダウンロードしてインストールする方法が求められるようになります。
 サービスパックには、重要な修正プログラムが、全部まとめて入っているので、これ一つを適用すれば、修正が全て終わるのです。

めも理  へー、修正点を一気に直してくれるようにまとめられた更新ファイルのことを、サービスパックというのね。

窓太  そのとおりです。
 また、サービスパックが行うことはこれだけではありません。この大修理の時期を利用して、いろいろな改装も行われます。サービスパックでは、新しい技術やアプリケーションが導入されたり、プログラムを最新のものに更新したり、OSを使いやすくしたりといった改良も、同時に行われます。
 問題に対する個別対応がパッチならば、将来を見越した包括的な改良・改造がサービスパックと言えるでしょう。

めも理  なるほど、だからリフォームなのね。単純に修理するだけでなく、よりOSを使いやすくしてくれるのね。これで、老朽化したOSも、ぴかぴかで新しいOSになるわね。

窓太  そうです。あとサービスパックは、OSだけでなく、アプリケーションにもありますよ。例としてMicrosoftのサービスパックのページを挙げておきますので、参考にして下さいね。

  □Microsoft Service Pack
http://support.microsoft.com/?scid=/directory/worldwide/ja/servicepacks/default.asp

めも理  分かったわ、のぞいてみるわ。


適用

窓太  どうしたんですかめも理ちゃん。机に向かって無言でたたずんで。

めも理  先生に、サービスパックを適用されたのよ。

窓太  へー、どんなサービスパックなんですか?

めも理  テストで悪い点数を取ったから、その問題がある学力を一気によくするために、大量の宿題を出されてしまったのよ。
 あー、こんなサービスパック、適用したくない!

窓太  いい機会ですから、サービスパックをきちんと適用して下さいね。


今回出てきた用語の解説

【サービスパック】 多くの修正ファイルをまとめて適用できるファイルのこと。修正ファイルだけではなく、新機能などが含まれていることもある。

クロノス・クラウン:柳井 政和


トップページへ
めも理と窓太のパソコン講座 INDEX へ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで