・ 2006年4月 ・ |
●
(06/04/24)
|
●
(06/04/17)
|
●
(06/04/10)
|
●
(06/04/03)
|
・ 2006年3月 ・ |
●
(06/03/27)
|
●
(06/03/20)
|
●
(06/03/13)
|
●
(06/03/06)
|
・ 2006年2月 ・ |
●
(06/02/27)
|
●
(06/02/20)
|
●
(06/02/13)
|
●
(06/02/06)
|
・ 2006年1月 ・ |
●
(06/01/30)
|
●
(06/01/23)
|
●
(06/01/16)
|
・ 2005年12月 ・ |
●
(05/12/19)
|
●
(05/12/12)
|
●
(05/12/05)
|
・ 2005年11月 ・ |
●
(05/11/28)
|
●
(05/11/21)
|
●
(05/11/14)
|
●
(05/11/07)
|
・ 2005年10月 ・ |
●
(05/10/31)
|
●
(05/10/24)
|
●
(05/10/17)
|
●
(05/10/03)
|
・ 2005年9月 ・ |
●
(05/09/26)
|
●
(05/09/12)
|
●
(05/09/05)
|
・ 2005年8月 ・ |
●
(05/08/29)
|
●
(05/08/22)
|
●
(05/08/08)
|
●
(05/08/01)
|
・ 2005年7月 ・ |
●
(05/07/25)
|
●
(05/07/11)
|
●
(05/07/04)
|
・ 2005年6月 ・ |
●
(05/06/27)
|
●
(05/06/20)
|
●
(05/06/13)
|
●
(05/06/06)
|
・ 2005年5月 ・ |
●
(05/05/30)
|
●
(05/05/23)
|
●
(05/05/16)
|
●
(05/05/09)
|
・ 2005年4月 ・ |
●
(05/04/25)
|
●
(05/04/18)
|
●
(05/04/11)
|
●
(05/04/04)
|
・ 2005年3月 ・ |
●
(05/03/28)
|
●
(05/03/14)
|
●
(05/03/07)
|
・ 2005年2月 ・ |
●
(05/02/28)
|
●
(05/02/21)
|
●
(05/02/14)
|
●
(05/02/07)
|
・ 2005年1月 ・ |
●
(05/01/31)
|
●
(05/01/24)
|
●
(05/01/17)
|
・ 2004年12月 ・ |
●
(04/12/20)
|
●
(04/12/13)
|
●
(04/12/06)
|
・ 2004年11月 ・ |
●
(04/11/29)
|
●
(04/11/22)
|
●
(04/11/15)
|
●
(04/11/08)
|
●
(04/11/01)
|
・ 2004年10月 ・ |
●
(04/10/25)
|
●
(04/10/18)
|
●
(04/10/04)
|
・ 2004年9月 ・ |
●
(04/09/27)
|
●
(04/09/13)
|
●
(04/09/06)
|
・ 2004年8月 ・ |
●
(04/08/30)
|
●
(04/08/23)
|
●
(04/08/09)
|
●
(04/08/02)
|
・ 2004年7月 ・ |
●
(04/07/26)
|
●
(04/07/12)
|
●
(04/07/05)
|
・ 2004年6月 ・ |
●
(04/06/28)
|
●
(04/06/21)
|
●
(04/06/14)
|
●
(04/06/07)
|
|
|
【第111回】
ルアー釣りとフィッシング詐欺
(05/05/23)
窓の杜高校、超パソコン部の部室。
あらあら、めも理ちゃん。今日はいつもと違う格好をしています。
一体、何をする予定なのでしょうか?
ルアー釣り
|
あれ、めも理ちゃん、いつもと違う格好をしていますね。
ポケットのたくさんついたジャケットを着て何かあるのですか?
|
|
おじさんがルアー釣りを教えてくれるというので、その準備をしていたのよ。
|
|
へー、ルアー釣りは“フィッシング詐欺”に似ていますよね。
|
|
フィッシング詐欺? 何それ?
|
|
インターネット上で増えている詐欺のことですよ。引っ掛からないように注意して下さいね。
|
|
ふーん……。
|
|
……えー、どうもよく分かっていないようですね。これは少し説明しておいたほうがよさそうですね。
|
フィッシング詐欺
|
めも理と窓太の4コマまんが 「フィッシング詐欺」 |
|
さて、めも理ちゃん。ルアー釣りとは、どのようなものですか?
|
|
そうね。魚にとって本物に見えるルアーを使って、魚をだまして食いつかせる、釣りの方法かしら。
|
|
そうですね。実はインターネットでも、同じように本物そっくりになりすますことで、相手を身ぐるみをはいでしまうという、詐欺の方法があるのです。
|
|
えっ、そうなの!
それは怖いわね。引っ掛からないように手口をこっそりと教えてちょうだい。
|
|
分かりました。それでは説明しますね。
実は、フィッシング詐欺というのは、手口のことを指した言葉ではありません。相手を本物そっくりなWebサイトなどを使って“信用させて”、クレジットカード番号などの“個人情報を盗み出す”タイプの詐欺の総称です。
|
|
総称?
|
|
そうです。あくまで“信用させて情報を盗む”タイプの詐欺を指す言葉にすぎないので、その手口にはいろいろなものがあるのです。 |
|
ふーん。
|
|
あまり抽象的なことを言っているとめも理ちゃんが混乱しますので、具体的な話をしましょう。
では今から、フィッシング詐欺の代表的な手口を紹介しますね。
|
|
分かったわ。
|
|
代表的な手口では、まず最初にフィッシングメールと呼ばれるメールをできるだけたくさんの人に、無差別に送ります。
このフィッシングメールには、クレジットカードの情報を入力するように促がす文章が書かれています。この文章は巧妙で、一見すると本物のクレジットカード会社から送られてきたような、文章になっています。
このフィッシングメールの大量送付は、撒き餌などをまいて魚を集めるのに似ていますね。
|
|
ふむふむ、まずはフィッシングメールね。
|
|
このフィッシングメールの本文には、クレジットカードの情報を入力するWebページへのリンクが入っています。そしてこのリンクは、メール閲覧者を、ルアーに相当する偽物のWebページに誘導します。
このルアーに相当するページに仕掛けが用意されています。例えば、本物そっくりのWebページだったり、また、本物のWebページを表示させ、その上にポップアップで偽物のWebページを表示させたりします。
そのほかにも、Webブラウザーのセキュリティホールを突く手法もあります。セキュリティホールを利用することで、偽物のWebページのアドレスバーに、本物のWebページURLを表示させることもできてしまうのです。
|
|
なるほど、フィッシングメールを利用して、ルアーに相当するWebページに誘導するのね。
|
|
そうです。そして、このルアーに相当するWebページを本物だと信じてクレジットカードの情報を入力すると、そのままクレジット番号とパスワードを盗まれてしまうことになります。
そして、お金を勝手に使われてしまうのです。
|
|
ルアーでうまく釣りあげられてしまったというわけね。
|
|
そういうことです。
|
|
なるほどね。
|
|
先ほども言いましたように、これは代表的な手口にすぎませんよ。他にもいろいろな手口があります。そのうえ詐欺の手口は日々進化していて、どんどん新しい手法が登場しているのです。
|
|
怖いわね。
ところで窓太。フィッシング詐欺って、魚を釣るみたいに被害者を釣るからフィッシングなの? フィッシングって釣りって意味だし。
|
|
実はちょっと違うのですね。フィッシング詐欺のフィッシングについては、fishing(釣り)と、sophisticated(洗練された)からの造語でphishingという説が有力です。
|
|
なるほど。しかしまあ、単純な方法だけどけっこうひっかかりそうね。こういうフィッシング詐欺は、どうやれば防げるの?
|
|
こうすれば絶対大丈夫という方法はないのですが、いくつか気をつけるとよいポイントはあります。
では、そのポイントを挙げておきますので、参考にして下さい。
- 銀行やクレジットカード会社から、その情報をインターネット上で入力するようにとメールが来ることは絶対にない。そのため、そういったメールは全て詐欺だと判断する。
- クレジットカードの番号を入力する前に、そのWebページが本物かどうかを確認する。よく分からない場合は、急がずに、その会社に電話等で問い合わせる。
- そもそもフィッシングメールが来ないように、個人情報をなるべく公開しないようにする。
- セキュリティホールを突かれないように、セキュリティーソフトやWebブラウザーのアップデートはきちんと定期的に行う。
|
不機嫌
|
あれ、めも理ちゃんどうしたんですか。ルアー釣りに行って来たんですよね。なんだか機嫌が悪いようですが。どうしたんですか、釣れなかったのですか?
|
|
釣れたわよ。
|
|
ではなぜ?
|
|
釣りのあと、小屋の掃除などで、丸1日散々働かされたのよ。楽しいことに釣られて、うまく釣りあげられてしまったわ。肉体労働なんかしたくなかったのに!
|
|
いやまあ、たまには体を動かしたほうがいいですよ、めも理ちゃんは。
|
今回出てきた用語の解説
【フィッシング詐欺】 “フィッシング”という語は、fishing(釣り)と、sophisticated(洗練された)からの造語でphishingという説が有力。偽のWebサイトなどを利用して、クレジットカードの番号と暗証番号のような個人情報を引き出す詐欺の総称。
(クロノス・クラウン:柳井 政和)
|
|
|