窓の杜Logo
バックナンバー
・ 2006年5月 ・
最終回:めも理、2年生に進級!? (06/05/15)
・ 2006年4月 ・
第152回:NTPサーバーと電話の時報 (06/04/24)
第151回:アプリケーションの強制終了とサッカーのレッドカード (06/04/17)
第150回:サードパーティと車の改造 (06/04/10)
第149回:送るメニューとスタントマン (06/04/03)
・ 2006年3月 ・
第148回:ダウンロードのレジュームと長編マンガの読書 (06/03/27)
第147回:プレイリストとお菓子のレシピ (06/03/20)
第146回:ホットスポットと宅配便 (06/03/13)
第145回:ファイルの関連付けと専門医 (06/03/06)
・ 2006年2月 ・
第144回:SpeedStepとめも理のマラソン (06/02/27)
第143回:CC、BCCとクラス会の案内状 (06/02/20)
第142回:トラックバックと掲載誌の贈呈 (06/02/13)
第141回:ブログと首相の記者会見 (06/02/06)
・ 2006年1月 ・
第140回:ハッシュ値と人間の指紋 (06/01/30)
第139回:ヒューリスティックエンジンと実験室 (06/01/23)
第138回:ネットバンキングとラーメンの出前 (06/01/16)
・ 2005年12月 ・
第137回:グループウェアと職員室 (05/12/19)
第136回:モーフィングとお餅 (05/12/12)
第135回:GIFアニメーションとパラパラマンガ (05/12/05)
・ 2005年11月 ・
第134回:アスキーアートとビーズ細工 (05/11/28)
第133回:相対パスと上の階 (05/11/21)
第132回:アドミニストレーターと賃貸マンションの管理人 (05/11/14)
第131回:デスクトップ検索と専属探偵 (05/11/07)
・ 2005年10月 ・
第130回:パターンファイルと犯罪捜査 (05/10/31)
第129回:仮想メモリとコインロッカー (05/10/24)
第128回:アフィリエイトと販売代理店 (05/10/17)
第127回:アカデミックパッケージと子供料金 (05/10/03)
・ 2005年9月 ・
第126回:ブルースクリーンと朝礼の貧血 (05/09/26)
第125回:スタンバイとビデオの一時停止 (05/09/12)
第124回:ソースコードとペーパークラフト (05/09/05)
・ 2005年8月 ・
第123回:WYSIWYGとレストラン入り口の食品サンプル (05/08/29)
第122回:NASと庭の納屋 (05/08/22)
第121回:アルゴリズムとプラモデルの組み立て説明書 (05/08/08)
第120回:ストリーミングと電話の問い合わせ (05/08/01)
・ 2005年7月 ・
第119回:RAWデータと映画の原作 (05/07/25)
第118回:OCRと教科書の朗読 (05/07/11)
第117回:ベリファイと時間割の確認 (05/07/04)
・ 2005年6月 ・
第116回:マルチモニターと机の合体 (05/06/27)
第115回:ポートと駅の北口 (05/06/20)
第114回:ポップアップと漫画のフキダシ (05/06/13)
第113回:SNSと同窓会のお知らせ (05/06/06)
・ 2005年5月 ・
第112回:代打のバッターと仮想プリンター (05/05/30)
第111回:ルアー釣りとフィッシング詐欺 (05/05/23)
第110回:楽器屋さんと統合アーカイバプロジェクト (05/05/16)
第109回:手抜き感想文とテンプレート (05/05/09)
・ 2005年4月 ・
第108回:ダンボール箱とメディア (05/04/25)
第107回:詰め込みメモとCSV形式 (05/04/18)
第106回:車の免許とタイムスタンプ (05/04/11)
第105回:借りっぱなしの本とWebブラウザーのキャッシュ (05/04/04)
・ 2005年3月 ・
第104回:クロスサイトスクリプティングとかご抜け詐欺 (05/03/28)
第103回:GREPとアンケート調査 (05/03/14)
第102回:タスクトレイと腕時計 (05/03/07)
・ 2005年2月 ・
第101回:QRコードと学校の下駄箱 (05/02/28)
第100回:100回記念企画 窓の杜編集部に行ってみよう!(実写版) (05/02/21)
第99回:ログと学級日誌 (05/02/14)
第98回:マウスジェスチャーと変身ヒーロー (05/02/07)
・ 2005年1月 ・
第97回:Webメールと美人秘書 (05/01/31)
第96回:ごみ箱のデータと学食の下膳台 (05/01/24)
第95回:IMEと執事と国語辞典 (05/01/17)
・ 2004年12月 ・
第94回:エンコード、デコードとカップラーメン (04/12/20)
第93回:ポリゴンとお風呂のタイル (04/12/13)
第92回:RSSと電車の吊り広告 (04/12/06)
・ 2004年11月 ・
第91回:ファイヤーウォールと空港の持ち物検査 (04/11/29)
第90回:スパイウェア、アドウェアと盗聴器 (04/11/22)
第89回:デフォルトとご飯の大盛り (04/11/15)
第88回:PDFと設計図 (04/11/08)
第87回:タブレットとスケッチブック (04/11/01)
・ 2004年10月 ・
第86回:IEコンポーネントとスポンジケーキ (04/10/25)
第85回:共有フォルダと部室の雑誌置き場 (04/10/18)
第84回:スキャンディスクとダムの検査 (04/10/04)
・ 2004年9月 ・
第83回:デバイスのドライバーと車の運転手 (04/09/27)
第82回:サービスパックと家のリフォーム (04/09/13)
第81回:FAQとトイレの張り紙 (04/09/06)
・ 2004年8月 ・
第80回:黒板消し落としとブラクラ (04/08/30)
第79回:予防接種とWindows Update (04/08/23)
第78回:十徳ナイフとファンクション・キー (04/08/09)
第77回:狐や狸と差出人詐称ウイルスメール (04/08/02)
・ 2004年7月 ・
第76回:穴埋め問題とオートコンプリート (04/07/26)
第75回:内線電話とLAN (04/07/12)
第74回:めも理の将棋とアンドゥー (04/07/05)
・ 2004年6月 ・
第73回:始業の準備とスタートアップ (04/06/28)
第72回:バリアフリーとアンチエイリアス (04/06/21)
第71回:太陽と月とRGBとCMYK (04/06/14)
第70回:カタカナ言葉と通信の暗号化 (04/06/07)
 

これ以前の連載一覧

【第142回】

トラックバックと掲載誌の贈呈

(06/02/13)

めも理 窓太 めも理と窓太
登場人物紹介

 窓の杜高校、超パソコン部の部室。

 あらあら、めも理ちゃん。今日はとってもうれしそうです。

 一体、何を喜んでいるのでしょう?

掲載誌の贈呈

めも理  フフフフ。

窓太  どうしたんですか、めも理ちゃん。不気味な笑みを浮かべて。

めも理  不気味は余計よ。実はいいことがあったの。

窓太  何ですか?

めも理  ジャーン! 見て見て、なんと私が雑誌に載ったのよ!

窓太  えっ? うわっ! すごいですね。
 どれどれ、『創作お菓子を作るカリスマ女子高生』ですか。

めも理  ちょっと前に取材を受けてたんだけど、昨日掲載誌が送られてきたのよ。

窓太  なるほど。掲載誌が贈呈されたのですね。それはまるで“トラックバック”みたいですね。

めも理  はっ? トラックバック?

窓太  ブログによく搭載されている機能ですよ。ブログは以前説明しましたよね。

  □窓の杜 - 【めも理と窓太のパソコン講座】第141回:ブログと首相の記者会見
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/06/madota141.html

めも理  ブログの説明は聞いたけど、トラックバックって何のことだか分からないわ。

窓太  そうですね、いい機会ですから、トラックバックの説明をすることにしましょう。


トラックバック

4コマまんが
めも理と窓太の4コマまんが
「トラックバック」

窓太  さて、めも理ちゃんに質問です。
 掲載誌が送られてきたのはなぜですか?

めも理  そりゃあ、私のことが書いてあるからよ。
 だから、『載りましたよ』というお知らせのためと、『取材のお礼』として送ってくれたんだと思うわ。

窓太  なるほど、わかっているようですね。
 実は、トラックバックも似たようなものなのです。

めも理  似たようなもの?

窓太  そうです。
 自分のブログ記事が、ほかの人のブログ記事内で紹介されたときに、そのお知らせとして自分のブログに送られてくるのがトラックバックなのです。

めも理  へー、そんなものがあるんだ。
 それはどういう形で届くの? 掲載誌のように、郵便で送られてくるわけ?

窓太  さすがに、郵便では届きませんよ。
 じゃあ、どういう形で届くのか、少し説明しますね。

めも理  分かったわ。

窓太  めも理ちゃんが、超パソコン部の先輩からブログのトラックバックを受け取ったとします。
 そうすると、めも理ちゃんのブログ記事内の専用欄に、トラックバックの件数が表示されます。それとともに、先輩が書いたブログ記事へのリンクも自動で張られるのです。

めも理  自動で?

窓太  そうです。
 このリンクをクリックすれば、先輩が書いたブログ記事を見ることができます。つまりこのリンクは、掲載誌の贈呈の代わりというわけです。

めも理  なるほど。たしかにブログはインターネット上のことなので、掲載誌を送らなくても、記事へのリンクをお知らせするだけでいいわね。

窓太  そういうことです。
 みんなから注目される記事を書けば、トラックバックがたくさん送られてくるので、ブログを運営していくうえでの励みにもなりますよ。

めも理  へー、トラックバックは、そういうものだったんだ。
 ねえねえ窓太。送られてくるほうは分かったんだけど、自分から送りたい場合はどうすればいいの?

窓太  ではトラックバックを送る方法についても説明しますね。
 インターネット上で公開されている各ブログの記事には、トラックバックを送るためのURLが割り当てられています。
 トラックバックを送りたい人は、自分のブログ記事を掲載する際に、相手のトラックバック用のURLも指定しておきます。
 そうすれば、自分のブログ記事を掲載するのと同時に、トラックバックも指定したブログ記事へ送信されます。
 記事と一緒にトラックバック用のURLを指定する方法は、ブログサービスなどによって異なりますので、利用しているサービスのヘルプやマニュアルを見てくださいね。

めも理  へー、トラックバック用のURLがあるんだ。今度注意して見てみることにするわ。

窓太  そうそう、トラックバックについて説明したついでに、“トラックバックスパム”についても説明しておきますね。

めも理  トラックバックスパム?

窓太  そうです。スパムメールについては以前説明しましたよね。

  □窓の杜 - 【めも理と窓太のパソコン講座】第58回:園芸部とスパムメール
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/08/madota58.html

めも理  そうね、覚えているわ。広告目的などでメールを勝手に送りつけてくるという迷惑なメールのことよね。
 もしかして、トラックバックにもスパムが存在するの?

窓太  実はそうなんです。
 トラックバックには、迷惑メールに相当する“トラックバックスパム”というものが存在するのです。
 通常のトラックバックは、相手の記事を読んでブログ記事を書いた人から送られてきます。しかし、元の記事とは何も関係のないブログ記事なのに、元の記事の読者を自分の記事へ誘導する目的でトラックバックを送りつけることがあります。
 これをトラックバックスパムと言います。

めも理  なるほど、迷惑そうね。

窓太  そうですね、迷惑ですね。
 一部のブログサービスでは、トラックバックスパムを規制するために、サービス運営者や利用者が悪質であると判断したサイトからのトラックバックを自動で遮断する機能を提供しています。
 トラックバックスパムが多く送られてくるようでしたら、こういった機能を利用することをお勧めします。

めも理  便利な機能があるのね。

窓太  あと、めも理ちゃんはまだブログの初心者なので、トラックバックを送る際の注意点を伝えておきますね。

めも理  どんな注意点なの?

窓太  トラックバックは簡単に送れるので、自分のブログ記事とは直接関係のない記事に対して誤って送ってしまうことがあります。
 このように間違えて送ったトラックバックは、受け取った相手にとってトラックバックスパムとなる可能性があります。
 普通、トラックバックをいったん送ってしまうと、送った人がそのトラックバックを取り消すことができません。ですので、トラックバックを送る場合は、送り先の記事内容やURLをきちんと確認してからにしましょう。

めも理  分かったわ。注意することにするわ。


送りまくる

めも理  ふふふ、さあ、トラックバックを送りまくるわよ!

窓太  どうしたんですか、めも理ちゃん。
 『送りまくる』って、トラックバックスパムにならないように気をつけてくださいよ。

めも理  大丈夫よ。お菓子会社のブログに送る予定だから。
 食べたお菓子についての感想をブログに毎日書いて、お菓子会社のブログ記事にトラックバックを送りまくるのよ。そして、私のお菓子に対する愛情を示すわ。

窓太  えー、一体どのくらいの会社にトラックバックを送る予定なのですか?

めも理  そうね、毎日20社ぐらいに送るわ。

窓太  それはつまり、毎日20種類のお菓子を食べるということですか?

めも理  そうよ。さあ、今日から忙しくなるわ。

窓太  はあ、この情熱を勉強にも向けてくれればよいのですが。


今回出てきた用語の解説

【トラックバック】 ブログで記事を書いている人が、ある人のブログ記事を引用したり言及したことを、その相手へ通知するために利用する、ブログの機能。

【トラックバックスパム】 広告目的や、他のブログへ人を誘導するために送られてくるトラックバックのこと。トラックバックスパムを送る人は、相手の記事と関係のない記事を書いていることが多い。

クロノス・クラウン:柳井 政和




トップページへ
めも理と窓太のパソコン講座 INDEX へ
Copyright ©2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで