・ 2006年4月 ・ |
●
(06/04/24)
|
●
(06/04/17)
|
●
(06/04/10)
|
●
(06/04/03)
|
・ 2006年3月 ・ |
●
(06/03/27)
|
●
(06/03/20)
|
●
(06/03/13)
|
●
(06/03/06)
|
・ 2006年2月 ・ |
●
(06/02/27)
|
●
(06/02/20)
|
●
(06/02/13)
|
●
(06/02/06)
|
・ 2006年1月 ・ |
●
(06/01/30)
|
●
(06/01/23)
|
●
(06/01/16)
|
・ 2005年12月 ・ |
●
(05/12/19)
|
●
(05/12/12)
|
●
(05/12/05)
|
・ 2005年11月 ・ |
●
(05/11/28)
|
●
(05/11/21)
|
●
(05/11/14)
|
●
(05/11/07)
|
・ 2005年10月 ・ |
●
(05/10/31)
|
●
(05/10/24)
|
●
(05/10/17)
|
●
(05/10/03)
|
・ 2005年9月 ・ |
●
(05/09/26)
|
●
(05/09/12)
|
●
(05/09/05)
|
・ 2005年8月 ・ |
●
(05/08/29)
|
●
(05/08/22)
|
●
(05/08/08)
|
●
(05/08/01)
|
・ 2005年7月 ・ |
●
(05/07/25)
|
●
(05/07/11)
|
●
(05/07/04)
|
・ 2005年6月 ・ |
●
(05/06/27)
|
●
(05/06/20)
|
●
(05/06/13)
|
●
(05/06/06)
|
・ 2005年5月 ・ |
●
(05/05/30)
|
●
(05/05/23)
|
●
(05/05/16)
|
●
(05/05/09)
|
・ 2005年4月 ・ |
●
(05/04/25)
|
●
(05/04/18)
|
●
(05/04/11)
|
●
(05/04/04)
|
・ 2005年3月 ・ |
●
(05/03/28)
|
●
(05/03/14)
|
●
(05/03/07)
|
・ 2005年2月 ・ |
●
(05/02/28)
|
●
(05/02/21)
|
●
(05/02/14)
|
●
(05/02/07)
|
・ 2005年1月 ・ |
●
(05/01/31)
|
●
(05/01/24)
|
●
(05/01/17)
|
・ 2004年12月 ・ |
●
(04/12/20)
|
●
(04/12/13)
|
●
(04/12/06)
|
・ 2004年11月 ・ |
●
(04/11/29)
|
●
(04/11/22)
|
●
(04/11/15)
|
●
(04/11/08)
|
●
(04/11/01)
|
・ 2004年10月 ・ |
●
(04/10/25)
|
●
(04/10/18)
|
●
(04/10/04)
|
・ 2004年9月 ・ |
●
(04/09/27)
|
●
(04/09/13)
|
●
(04/09/06)
|
・ 2004年8月 ・ |
●
(04/08/30)
|
●
(04/08/23)
|
●
(04/08/09)
|
●
(04/08/02)
|
・ 2004年7月 ・ |
●
(04/07/26)
|
●
(04/07/12)
|
●
(04/07/05)
|
・ 2004年6月 ・ |
●
(04/06/28)
|
●
(04/06/21)
|
●
(04/06/14)
|
●
(04/06/07)
|
|
|
【第77回】
狐や狸と差出人詐称ウイルスメール
(04/08/02)
窓の杜高校、超パソコン部の部室。
あらあら、めも理ちゃん。今日はパソコンのディスプレイを凝視して唸っています。
一体、何を凝視しているのでしょう?
俺が出したメールじゃない
|
うーん、これは一体どういったメールなんだろう?
|
|
どうしたんですかめも理ちゃん。メールを見て、何か悩んでいるみたいですが。
|
|
あっ窓太いい所に来たわ。さっき、意味不明の文字が並んでいるメールが友達から届いたのよ。だから、『何これ』と返信を書いたら、『それは俺が出したメールじゃない、差出人詐称のウイルスファイルが添付されたメールだろう』って返信が届いたのよ。
“差出人詐称のウイルスメール”って、一体何なの?
|
|
ああ、なるほど。それは、狐や狸のようなものですよ。
|
|
は? 何のことだかさっぱり分からないんだけど。
|
|
そうですね、それじゃあ、差出人詐称のウイルスメールについて、少し説明することにしましょう。
|
差出人詐称ウイルスメール
|
めも理と窓太の4コマまんが 「差出人詐称ウイルスメール」 |
|
さてめも理ちゃん。狐や狸というと、何を思い浮かべますか?
|
|
そうね、変身して違う姿になって、人を騙す動物ということかしら。昔話には、狐や狸が変身して人を騙す話が多くあるわよね。
まあ、実際の狐や狸は、変身しないことぐらい、私でも知っているんだけど。
|
|
そうです、狐や狸は変身して人を騙しますよね。同じように変身して、人を騙すメールがあるのです。
|
|
えっ! 葉っぱを頭に乗せて、ドロロンとか言って、違う姿に化けてしまうの?
|
|
そうなのです。ただし、変身するのは姿ではありません。名前なのです。
|
|
名前?
|
|
そうです。めも理ちゃんはメールが来たときに、そのメールが誰から来たか、メールの差出人欄を見て判断しますよね。
|
|
まあそうね。そこに窓太と書いてあったり、窓太のメールアドレスが書いてあれば、窓太から来たと判断するのが普通なんじゃないの?
|
|
実は、差出人詐称のウイルスメールでは、この名前を、実際にメールを出した人とは違う名前にしてしまうのです。もちろん、返信先の名前だけでなく、メールアドレスも違う人のものにしてしまいます。
|
|
へー、それじゃあ、どうなってしまうの?
|
|
例えば、私が出したメールは、本来なら差出人として私の名前やメールアドレスが表示されます。でもそうではなくて、私の名前の代わりに、めも理ちゃんの友人の名前やメールアドレスが掲載されたりするのです。
そうすると、私からではなく、めも理ちゃんの友人がメールを送ったように見えますよね。
|
|
見えるわね。
|
|
そして、めも理ちゃんがそのメールに返信を返すと、私ではなく、めも理ちゃんの友人に返信が届きます。
|
|
返信先のメールアドレスも、違う人のものになってれば、当然そうなるんじゃないの?
|
|
そうです。実は、コンピューター・ウイルスがこの手法をよく利用しているのです。
|
|
コンピューター・ウイルス? 何でウイルスが差出人を偽ったりするの?
|
|
それでは、ちょっと説明しますね。
メールから感染するウイルスの場合、パソコンに感染したウイルスは、感染したパソコンのメールソフトのアドレス帳などからメールアドレスを抜き出したり、Webブラウザーで表示したWebページのなかにあるメールアドレスを抜き出したりして、そのアドレス宛てにメールを送って感染を拡大しようとします。
|
|
そうやって届くウイルスメールには、ウイルスの実行ファイルなどが添付されていることが多いのよね。
|
|
そうです。
|
|
そうやってウイルスつきのメールが届いた場合は、メールの送り主がウイルスに感染しているということよね。
そういう場合は、すぐにその人に、『ウイルスに感染しているんじゃないの』と連絡して、駆除してもらえばいいのよね。
|
|
普通だとそうです。
でも、この送り主の名前やメールアドレスが、実際のメールの送り主とはまったく違うものになっていたらどうなりますか?
|
|
連絡しても、実際にウイルスに感染している人とは違う人に連絡をとることになるわね。
|
|
つまり、無関係な人に、『ウイルスに感染していますよ』と、連絡することになりますよね。
|
|
うん? これは相当混乱しそうね。
|
|
そうなんです。
差出人詐称のウイルスメールでは、送り先をアドレス帳やWebページからランダムで選ぶのと同様に、差出人も同じようにランダムで適当に名前やメールアドレスを選んで設定するのです。そのため、誰が本当にウイルスに感染しているか、一見しただけでは分からないようになっているのです。
元々この種の差出人を偽るウイルスメールは、アドレス帳から選んで差出人を詐称していました。そうすると、送られてきたメールの送信者は、だいたい受け取った人の知り合いになってしまいます。メールの送信者が自分の知っている人で『添付ファイルを見てね』と書いてあったら、思わず添付ファイルを開いていまいますよね。そのため、差出人詐称ウイルスメールが登場した当初は、多くの人が、まったく関係ない差出人を信頼して、ウイルスに感染してしまいました。
さらに、このウイルスメールが原因で、今でも『お前のパソコンがウイルスに感染している』『いや感染していない』というケンカがあちこちで起こっているのです。
|
|
うーん、厄介ね。どうにかならないの?
|
|
これがなかなか難しい問題でして。
この問題に対応するには、インターネットを使う人々が、きちんとOSやWebブラウザー、メールソフトにパッチを当てたり、セキュリティ対策ソフトを導入するなどして、ウイルスに感染しないようにしておく必要があります。
また、ウイルスつきのメールが届いたからといって、感情的に『あなたはウイルスに感染している』と抗議のメールを送らないようにする必要もあるでしょう。
|
|
そうね、実際にウイルスに感染していない人に、怒って文句を言っても、いらないケンカの火種を作るだけだもんね。
まるで、狐や狸に騙されて、翻弄されてしまうような状態になるのね。
|
|
そうです、簡単に騙されないように気をつけて下さいね。まずは、自分がウイルスに感染しないように、パソコンを健全に保つように気をつけるとよいです。
|
メル友
|
それにしても、めも理ちゃんにメールをやり取りする友達がいたとは驚きですね。
|
|
そうね、掲示板に『女子高生です』って書いてから、メールがたくさん来るようになったのよ。
|
|
それは友達というよりは、ナンパだと思うのですが。
|
|
えっ、そうだったの? せっかく友達が増えたと思って喜んでいたのに。
|
今回出てきた用語の解説
【差出人詐称ウイルスメール】 差出人を改ざんして送られて来る、ウイルスつきメールのこと。
最近では、メールで拡散する種類のウイルスは、多くの場合、差出人を改ざんする機能を有している。そのために、ウイルスつきメールが送られてきたからといって、その送信者として表示されている人に、感情的な返信を書くのは避けなければならない。
(クロノス・クラウン:柳井 政和)
|
|
|