| 
    
    ・ 2006年4月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(06/04/24)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/04/17)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/04/10)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/04/03)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2006年3月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(06/03/27)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/03/20)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/03/13)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/03/06)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2006年2月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(06/02/27)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/02/20)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/02/13)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/02/06)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2006年1月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(06/01/30)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/01/23)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(06/01/16)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年12月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/12/19)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/12/12)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/12/05)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年11月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/11/28)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/11/21)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/11/14)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/11/07)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年10月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/10/31)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/10/24)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/10/17)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/10/03)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年9月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/09/26)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/09/12)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/09/05)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年8月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/08/29)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/08/22)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/08/08)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/08/01)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年7月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/07/25)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/07/11)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/07/04)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年6月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/06/27)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/06/20)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/06/13)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/06/06)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年5月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/05/30)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/05/23)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/05/16)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/05/09)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年4月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/04/25)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/04/18)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/04/11)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/04/04)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年3月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/03/28)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/03/14)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/03/07)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年2月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/02/28)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/02/21)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/02/14)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/02/07)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2005年1月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(05/01/31)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/01/24)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(05/01/17)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2004年12月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(04/12/20)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/12/13)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/12/06)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2004年11月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(04/11/29)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/11/22)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/11/15)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/11/08)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/11/01)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2004年10月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(04/10/25)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/10/18)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/10/04)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2004年9月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(04/09/27)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/09/13)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/09/06)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2004年8月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(04/08/30)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/08/23)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/08/09)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/08/02)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2004年7月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(04/07/26)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/07/12)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/07/05)
     | 
   
 
  
    | 
    
    ・ 2004年6月 ・ | 
   
  
    | ●
    
    
(04/06/28)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/06/21)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/06/14)
     | 
   
  
    | ●
    
    
(04/06/07)
     | 
   
 
	 | 
	
		
		
	 | 
	
 
 【第92回】 
 RSSと電車の吊り広告
(04/12/16) 
 
 
 窓の杜高校、超パソコン部の部室。
 
 あらあら、めも理ちゃん。今日は本を見ながら呟いています。
 
 一体、何があったのでしょうか?
 
   買う予定のなかった雑誌
 
 | 
 あー、買う予定のなかった雑誌を買ってしまったわ。
 |   
 
 | 
 どうしたんですか、めも理ちゃん。何かいつもと違うことでもあったのですか?
 |   
 
 | 
 電車の吊り広告を見たのよ。電車やバスにある雑誌の広告って、雑誌の要約が書いてあるじゃない。あれを見ているうちに、本文を読んでみたくなったのよ。だからいつもは買わない雑誌を買ってしまったの。
 |   
 
 | 
 なるほど。吊り広告は、まるで“RSS”のようですからね。
 |   
 
 | 
 RSS、何それ?
 |   
 
 | 
 先ほどめも理ちゃんが言った、吊り広告のようなものですよ。
 |   
 
 | 
 うーん、よく分からないんだけど。
 |   
 
 | 
 それじゃあ、少し解説をしてみることにしますね。
 |   
  
   電車の吊り広告
      
        
       
         
           
           | 
         
         
          めも理と窓太の4コマまんが 「RSSと電車の吊り広告」 | 
         
       
 
 | 
 それでは質問です。今回めも理ちゃんが雑誌を購入したのは、電車の吊り広告に雑誌の要約が載っていたからですね?
 |   
 
 | 
 そうよ。毎回全部の雑誌を買うわけにはいかないじゃない。だから、電車にたくさんある雑誌の広告を見て、そこに載っている記事の要約やタイトルで興味を引くものがあったときに、その雑誌を購入するようにしているのよ。
 |   
 
 | 
 なるほど。タイトルや要約を読んで、興味のある記事だけ本文を読むというわけですね。
 |   
 
 | 
 そうよ。全部を読んでいるお金も時間もないものね。
 |   
 
 | 
 実は、パソコンでも同じようなことができるのです。
 |   
 
 | 
 えっ、雑誌を通信販売で購入するの?
 |   
 
 | 
 違います。Webサイトの記事を読むときに利用できるのです。
 |   
 
 | 
 Webサイトの記事?
 |   
 
 | 
 インターネット上には、記事を掲載しているWebサイトがたくさんありますよね。そして毎日、無数の記事掲載されています。ですが、その記事を毎日全部読むことはできません。
 |   
 
 | 
 そりゃあそうね。
 |   
 
 | 
 そこで、それらの記事のタイトルや要約だけを、電車の吊り広告のようにして閲覧し、必要な記事だけを読むようにする方法があるのです。
 |   
 
 | 
 へー、そんな方法があるの?
 |   
 
 | 
 あるのです。そのときに使われるのがRSSと呼ばれる技術なのです。
 |   
 
 | 
 さっき言っていたものね。RSSって一体何なの?
 |   
 
 | 
 RSSは、Webサイト上の記事のタイトルや要約、URLをひとまとめにした定型文書のことです。
 |   
 
 | 
 定型ということは、同じような書式で書かれたものということ?
 |   
 
 | 
 そうです。決まった形式で書かれたデータになります。ちょうど、吊り広告に、雑誌の名前や出版社の名前、その雑誌に書かれている記事の一覧が書かれているのと同じように、RSSにも配布しているWebサイトの名前やURL、各記事のタイトルや要約、URL、掲載時間などがひとまとまりになっているのです。
 |   
 
 | 
 雑誌の吊り広告と似ているんだ。でも、そんなRSSなんていうデータ形式は、Webサーフィンをしていても見たことがないわよ。
 |   
 
 | 
 そうですね、人間が直接RSSを読むことはあまりないデータですからね。このRSSというデータは、コンピューターが読みやすいように作られたデータなのです。
 |   
 
 | 
 人間じゃなくてコンピューターが読むの? 読んで一体何をするの?
 |   
 
 | 
 実は世の中には、このRSSというデータを集めて、表示するアプリケーションがあるのです。
 
 “RSSリーダー”と呼ばれるこの手のアプリケーションは、いろんなWebサイトからRSSを集めてきて、記事のタイトルを一覧表示してくれるのです。ちょうど電車のなかに、多数の記事のタイトルが並んでいるのと同じような状態にするわけですね。
 |   
 
 | 
 へー、いろんな場所にあるWebサイトの記事の一覧を、一画面で見ることができるわけ?
 |   
 
 | 
 そうです。そしてそのなかで実際に読みたい記事があれば、その記事をクリックすると、記事本体を表示してくれます。
 
 またたいていのRSSリーダーは、掲載時刻の新しい順に記事のタイトルを並べて表示する機能をもっています。さらに、あらかじめ興味のあるキーワードを設定しておき、そのキーワードに関連する記事だけを抽出することもできたりするのです。
 |   
 
 | 
 吊り広告を見て、その雑誌を購入して、実際に記事を読むようなものね。
 |   
 
 | 
 まさにそうです。RSSリーダーは、窓の杜からも数種類入手することができますので、ダウンロードして試してみて下さいね。
 |   
 
 
 | 
 分かったわ、試してみるわ。
 
 ……ねえ窓太。そういえば、今回はRSSが何の略称か言わなかったわね。何でなの?
 |   
 
 | 
 えー、実はRSSはバージョンによって、いろんな元の名前があるからです。
 
 RDF Site Summary、Rich Site Summary、Really Simple Syndicationと、元の名前がいろいろとあるのですね。なので、めも理ちゃんはRSSという名前でそのまま覚えておいたほうがよいと思います。
 |   
  
   記事
 
 | 
 ところでめも理ちゃん。購入した雑誌に載っていた記事は、どんな記事だったのですか?
 |   
 
 | 
 ケーキ占いよ。
 |   
 
 | 
 好きなケーキの種類で占いをするのですか?
 |   
 
 | 
 違うわ。1日に食べたケーキの数で占うの。だって、好きなケーキの種類だと、多すぎて選べないじゃない。でも、ケーキの数ならちゃんと占えるもの。
 |   
 
 | 
 1日に食べた数って、そんなに食べるのですか?
 |   
 
 | 
 今日はまだ3個だから、えーと、……食べ過ぎに注意。むきー、何よこの占い!
 |   
 
 | 
 えー、ケーキは1日1個までにしておきましょうね。
 |   
  
   今回出てきた用語の解説
【RSS】 Webサイト上にある記事の、タイトル、要約、URLなどをまとめたファイルのこと。人間が直接読むのではなく、主にアプリケーションが読んで利用する。Webサイトの更新情報を配布・閲覧するために利用されることが場合が多い。 
        
         
(クロノス・クラウン:柳井 政和)
  
 
 
  
 
     | 
		
		
		
		 |