・ 2006年4月 ・ |
●
(06/04/24)
|
●
(06/04/17)
|
●
(06/04/10)
|
●
(06/04/03)
|
・ 2006年3月 ・ |
●
(06/03/27)
|
●
(06/03/20)
|
●
(06/03/13)
|
●
(06/03/06)
|
・ 2006年2月 ・ |
●
(06/02/27)
|
●
(06/02/20)
|
●
(06/02/13)
|
●
(06/02/06)
|
・ 2006年1月 ・ |
●
(06/01/30)
|
●
(06/01/23)
|
●
(06/01/16)
|
・ 2005年12月 ・ |
●
(05/12/19)
|
●
(05/12/12)
|
●
(05/12/05)
|
・ 2005年11月 ・ |
●
(05/11/28)
|
●
(05/11/21)
|
●
(05/11/14)
|
●
(05/11/07)
|
・ 2005年10月 ・ |
●
(05/10/31)
|
●
(05/10/24)
|
●
(05/10/17)
|
●
(05/10/03)
|
・ 2005年9月 ・ |
●
(05/09/26)
|
●
(05/09/12)
|
●
(05/09/05)
|
・ 2005年8月 ・ |
●
(05/08/29)
|
●
(05/08/22)
|
●
(05/08/08)
|
●
(05/08/01)
|
・ 2005年7月 ・ |
●
(05/07/25)
|
●
(05/07/11)
|
●
(05/07/04)
|
・ 2005年6月 ・ |
●
(05/06/27)
|
●
(05/06/20)
|
●
(05/06/13)
|
●
(05/06/06)
|
・ 2005年5月 ・ |
●
(05/05/30)
|
●
(05/05/23)
|
●
(05/05/16)
|
●
(05/05/09)
|
・ 2005年4月 ・ |
●
(05/04/25)
|
●
(05/04/18)
|
●
(05/04/11)
|
●
(05/04/04)
|
・ 2005年3月 ・ |
●
(05/03/28)
|
●
(05/03/14)
|
●
(05/03/07)
|
・ 2005年2月 ・ |
●
(05/02/28)
|
●
(05/02/21)
|
●
(05/02/14)
|
●
(05/02/07)
|
・ 2005年1月 ・ |
●
(05/01/31)
|
●
(05/01/24)
|
●
(05/01/17)
|
・ 2004年12月 ・ |
●
(04/12/20)
|
●
(04/12/13)
|
●
(04/12/06)
|
・ 2004年11月 ・ |
●
(04/11/29)
|
●
(04/11/22)
|
●
(04/11/15)
|
●
(04/11/08)
|
●
(04/11/01)
|
・ 2004年10月 ・ |
●
(04/10/25)
|
●
(04/10/18)
|
●
(04/10/04)
|
・ 2004年9月 ・ |
●
(04/09/27)
|
●
(04/09/13)
|
●
(04/09/06)
|
・ 2004年8月 ・ |
●
(04/08/30)
|
●
(04/08/23)
|
●
(04/08/09)
|
●
(04/08/02)
|
・ 2004年7月 ・ |
●
(04/07/26)
|
●
(04/07/12)
|
●
(04/07/05)
|
・ 2004年6月 ・ |
●
(04/06/28)
|
●
(04/06/21)
|
●
(04/06/14)
|
●
(04/06/07)
|
|
|
【第69回】
お菓子のレシピとマクロ機能
(04/05/31)
窓の杜高校、超パソコン部の部室。
あらあら、めも理ちゃん。今日は部室で考え事をしているようです。
一体、何を考えているのでしょう?
謎の機能
|
うーん、何の意味なんだろう。
|
|
どうしたんですかめも理ちゃん。
|
|
あっ、窓太いいところに来たわ。今日パソコンを使っていて、何度も同じことを繰り返さないといけないことがあって、「面倒だなあ』と言っていたら、先輩が『そんなのは“マクロ機能”を使えば楽だよ』って言ってきたのよ。
マクロ機能? なんか真っ黒に塗りつぶす機能のこと?
|
|
違いますよ。そうですね、めも理ちゃんが関心のあることで例えるならば、お菓子のレシピのようなものです。
|
|
お菓子のレシピ? 興味あるわね。話を聞いてみたいわ。
|
お菓子のレシピ
|
めも理と窓太の4コマまんが 「マクロ機能」 |
|
めも理ちゃんは、今日みたいにパソコンを使っていて、何度も同じことを繰り返すのは面倒だと思ったことはありませんか? さらに、操作が複雑だったり、手順が多かったりすると困ってしまいませんか?
|
|
しょっちゅうよ。例えば表計算ソフトで、各セルのデータをコピーして、ある数字以上の場合は別のシートに貼り付けたり、テキストエディターで、各行の先頭に文字を入れたり、1回や2回はたいしたことないんだけど、何度もやっていると肩が疲れることが多いわ。
|
|
そういった操作を、パソコンに自分でやってもらいたいですよね。
|
|
そうね。そうしてくれるとありがたいわ。
|
|
それじゃあ、もう一つ聞きますよ。めも理ちゃんが、お菓子を作ろうとする場合はレシピを読みますよね。
|
|
読むわよ。レシピを見て、そのとおりにすれば、ちゃんとおいしいお菓子ができるんだもの。レシピを読んで手順どおりにすれば、何度でも同じお菓子を作ることができるわ。
|
|
じゃあ、パソコンの面倒な操作を、お菓子を作るときのようにレシピにして、アプリケーションにやらせることができれば便利だとは思いませんか?
|
|
それは便利かもしれないわね。でも、アプリケーションはレシピなんて読めないわよ。
|
|
もちろん、アプリケーションが読める、専用の形式のレシピを用意する必要があります。そしてお菓子のレシピのように、ある一連の操作を書いたとおりに実行してくれるアプリケーションの機能を、マクロ機能と呼ぶのです。
そして、この機能で、お菓子のレシピにあたる手順が書かれたものを、“マクロファイル”と呼ぶのです。
|
|
へー、お菓子のレシピみたいに、そのとおり実行してくれるのね。そのマクロ機能というのは、どのアプリケーションにもついているの?
|
|
そういうわけではありません。マクロ機能がついているアプリケーションだけで使えます。
|
|
じゃあマクロ機能がついているアプリケーションでは、どれでも、同じマクロファイルが使えるの?
|
|
実はそううまくはいきません。アプリケーションによって、違う書き方で書かないといけないのです。
|
|
書き方?
|
|
多くの場合、マクロ機能はプログラムの形式で書かれるのです。
|
|
プログラムって、『if ( a == b ) {……』みたいな、あの難解な英語の文章?
|
|
そうです。そのプログラム形式で書いたマクロファイルを、アプリケーションが読み込んで実行するのです。
このプログラムの書き方が、アプリケーションによって違っているのです。ただし、同じ会社が製作しているアプリケーションでは、同じ書き方でマクロファイルを書くようになっているケースが多いですね。
マクロ機能がついているアプリケーションでは、マクロ機能を、ボタンやショートカット、メニューなどから実行できるようになっています。
|
|
ボタンやショートカット、メニューなどから呼び出せるのはいいんだけど、プログラムなんて自慢じゃないけど、私はまったく書けないわよ。
|
|
そういっためも理ちゃんでも安心して使えるマクロもあります。アプリケーションによっては、マクロを自動で記録してくれるものもあるのです。
|
|
自動で記録?
|
|
そうです。記録を開始して、マウスやキーボードを操作したら、その操作を自動で覚えてくれるのです。あとで、そうやって記録したマクロを実行したら、同じ操作を繰り返してくれるのです。
|
|
それなら私でも使えそうね。ねえ、窓太。マクロ機能が使えるアプリケーションには、どんなものがあるの?
|
|
そうですね。一番多く使われるのは、「Office」の「Excel」や「Word」などでしょうね。インターネット上にも、ユーザーが作成した様々なマクロが多数アップロードされていますよ。
また、窓の杜にもマクロ機能が使えるアプリケーションがいろいろとあるので、試してみてくださいね。
|
|
うわ、たくさんあるわねえ。
|
マクロ機能
|
ふんふんふ~~ん。
|
|
どうしたんですかめも理ちゃん。ご機嫌ですね。
|
|
そうよ。新しいお菓子のレシピが手に入ったのよ。窓太は日本語を読めるわよね。
|
|
そりゃあ、もちろん読めますけど。
|
|
それじゃあ、マクロ機能でこのお菓子を作ってちょうだい。
|
|
えー、自分で作らないんですか?
|
|
あたりまえじゃない。せっかくアプリケーションのマクロ機能が使えるのに、なんで自分でがんばらないといけないのよ。さあ、窓太お菓子を作るのよ。
|
|
トホホ、なんで私がお菓子を作らされるのですか。
|
今回出てきた用語の解説
【マクロ機能】 アプリケーション自身に、一定の手順で動作を実行させることができる機能。人間が操作する手順を簡単に記述するだけのものから、本格的なプログラミングができるものまでいろいろなマクロ機能が存在する。
【マクロファイル】 マクロ機能で実行する手順を、ファイルとして書き出したもの。
(クロノス・クラウン:柳井 政和)
|
|
|