すべてのWin32アプリにWindows 11の「マイカ」効果を強制適用する「Mica for Everyone」【4月14日追記】
レガシーなアプリもちょっとだけオシャレに? v1.0.6.2では日本語化が可能に
(2022/2/4)
マウスカーソルを見逃さない! 「Microsoft PowerToys 0.55」に新しいアクセシビリティ機能
「エクスプローラー」のプレビューペインでソースコードを構文色分け表示する機能も
(2022/2/1)
「ElevenClock」でマルウェア検出の報告 ~Windows 11のサブモニターにも時計を表示するツール【1月19日追記】
1月19日、マルウェアとして誤検知されなくなった「ElevenClock」v3.1.1が公開
(2022/1/18)
プレビュー版Windows 11 Build 22533のISOイメージファイルが提供開始 ~今年初の更新
「Windows 11 on ARM」の仮想マシンもBuild 22533に
(2022/1/14)
音量などのフライアウトがWindows 11準拠のデザインに ~Build 22533がDevチャネルで提供開始
13種類から選べるタッチキーボードのテーマもすべてのテスターに開放
(2022/1/13)
Windows 11の音量コントロールが気に入らない? クラシックなスタイルに戻す方法
「Classic Volume Control for Windows 11」ならレガシーな設定画面へのアクセスも良好
(2022/1/4)
Windows 11のデスクトップ壁紙がロック画面の日替わり画像「スポットライト」に対応
まずは「Windows 11 Insider Preview」Build 22518(Devチャネル)でテスト
(2021/12/9)
なんでWindows 11はセカンダリモニターに時計がないんや……っていう人に「ElevenClock」
カスタマイズ性高し! プライマリモニターのタスクバー両端に時計を表示しちゃうことも
(2021/12/3)
レビュー
USB/Wi-Fi接続されたAndrod端末の画面をPCで表示・操作できる「scrcpy」
スマホ側の事前準備はほぼ不要。クリップボード・ファイルのやり取りや録画もできる
(2021/11/29)
シンプル過ぎて少し不便なWindows 11の右クリックメニューに好みのコマンドを追加する方法
「Custom Context Menu」でシェルコンテキストメニューをちょっとリッチに
(2021/11/23)
Windows 11の秩序ある右クリックメニューを混沌へと戻す「Windows 11 Classic Context Menu」
サードパーティー製アプリのコマンドを多用する場合は、旧スタイルの方が便利
(2021/11/5)
「PowerToys」のオンライン会議支援機能がようやく安定版に、見失ったマウスカーソルを見つける機能も
Microsoft、無償のOSパワーアップツール「PowerToys」v0.49.0を公開
(2021/10/29)
Book Watchニュース
Microsoftが無料で「できるPower Automate Desktop『特別版』」を公開中
68ページにわたり「Power Automate Desktop」の使い方をやさしく解説した電子書籍
(2021/10/27)
Windows 11の新しい「フォト」アプリが提供開始 ~Windows Insider Devチャネルでテスト【9月29日追記】
BetaおよびRelease Previewチャンネルでも利用可能に
(2021/9/17)