- 「LibreOffice」で無料のAI画像生成機能が実現! 分散クラスターAI「AI Horde」を活用 - 有志が制作した拡張機能「AI images for LibreOffice」で利用可能に - (2025/8/29) 
- 「LibreOffice」がメジャーアップデート、非力なデバイスでもサクサク動くv25.8が公開 - フリーのオフィス統合環境。「PDF 2.0」出力、「Excel」互換関数の大量導入も - (2025/8/21) 
- 「メモ帳」に続け? フリーのオフィス統合環境「LibreOffice」もMarkdown対応へ - 次の「LibreOffice 25.8」には間に合わないけれど、インポート機能の実装を確認 - (2025/8/5) 
- 77件のバグを修正した「LibreOffice 25.2.1」が公開、マイナーアップデートは「LibreOffice 25.2」系ではじめて - クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境 - (2025/3/3) 
- 「LibreOffice 25.2 Community」が公開 ~「ODF 1.4」対応のメジャーバージョンアップ - Windows 7および8/8.1は非推奨に。次期バージョンでサポート終了 - (2025/2/7) 
- XLOOKUP/LET関数が無償オフィスアプリ「LibreOffice」に ~メジャー更新v24.8が公開 - ドキュメントの保存時に個人情報を削除するオプションでプライバシーもバッチリ - (2024/8/23) 
- 「LibreOffice 24.2.1 Community」が公開 ~24.2系統初のマイナーアップデート - フリーのオフィス統合環境、テクノロジー愛好家やパワーユーザー向けバージョン - (2024/3/4) 
- フリーのオフィス環境「LibreOffice」、Windows 7、Windows 8/8.1を非推奨に - 2025年2月にリリースされる「LibreOffice 25.2」以降、動作保証外 - (2024/2/29) 
- 無償オフィススイート「LibreOffice」がメジャーアップデート v24.2 Communityが公開 - カレンダーベースのナンバリング方式に。ファイル喪失リスクを回避する機能も既定有効 - (2024/2/1) 
- 「LibreOffice 7.6.3 Community」が公開、Android版無料ビューワーアプリもストアに - 「Microsoft Office」との互換性もあるフリーのオフィス統合環境の最新版 - (2023/11/27) 
- 無償で利用できる本格オフィス統合環境「LibreOffice」がメジャーアップデート - 引用や参考文献の扱い、表計算、プレゼンを改善した「LibreOffice 7.6 Community」 - (2023/8/22) 
- 「LibreOffice 7.4」系の最終バージョン「LibreOffice 7.4.7 Community」が公開 - クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境 - (2023/5/12) 

















































