- Googleでも解読不能、「Google Workspace」でクライアントサイド暗号化がベータテストへ - 「Enterprise Plus」および「Education Plus」が対象 - (2021/6/22) 
- 「Google Meet」のAIノイズキャンセリング機能を使えるエディションが拡大 - 「Business Standard」「Enterprise Essentials」などでも利用可能に - (2021/6/17) 
- 「Google Chat」のチャットルームが今夏、コラボレーションの基盤「スペース」へ - 「Gmail」に「Google チャット」を追加するオプションも追加。有効化しておけば「スペース」へのシームレスな移行が可能 - (2021/6/15) 
- 拡張機能が動かなくなるかも? 「Google ドキュメント」がHTML5 Canvasベースのレンダリングへ移行 - HTMLベースよりも高パフォーマンス。プラットフォーム間での表示一貫性も向上 - (2021/5/12) 
- 「Google Meet」のデスクトップ・ラップトップ向けUIが刷新 ~5月から展開へ【5月28日追記】 - 各種コントロールはボトムバーに集約。セルフビューのフローティング表示なども可能に - (2021/4/22) 
- 「Google カレンダー」などでイベントの場所・ルートを手軽にチェック可能に ~サイドパネルに「Google マップ」が追加 - すべての「Google Workspace」ユーザーに順次展開 - (2021/4/21) 
- Web/PWA版「Google Chat」のUIが3月24日よりリニューアル ~「Gmail」に準じたデザインに - クイックアクセスサイドパネル、全画面表示とポップアップ表示を切り替え可能なルーム・チャット画面が便利 - (2021/3/23) 
- 「PowerPoint Presenter Coach」が全プラットフォームに対応 ~Web版「PowerPoint」の新機能をプレビュー提供 - ボディランゲージ・繰り返し表現の検出・発音の是正の3つが新機能としてWebでテスト - (2021/3/19) 
- Google、教育向け「Google Workspace」の「Google Meet」で学生が授業を録画可能に - 3月8日から“Education Plus”エディションで順次ロールアウト - (2021/3/11) 
- 「OneNote」が画像共有サービス“Pinterest”のピン埋め込みをサポート ~Web版なら「Word」も対応 - URLを貼り付けるだけ。Windows 10版からWeb、モバイル、「OneNote 2016」までをカバー - (2021/2/25) 
- Web版の「Word」で動画の埋め込みが可能に ~YouTubeのURLをコピペするだけ - 動画以外にも“Microsoft Forms”・“Microsoft Sway”・“SlideShare”などに対応 - (2021/2/19) 
- Google、教育市場向け「Workspace for Education」を発表 ~「G Suite」からプランを拡充 - Chromebookには録画機能を導入へ。「Google Classroom」や「Google Meet」も強化 - (2021/2/18) 
- Google、「Microsoft Excel」マクロを「Google スプレッドシート」向けに変換するアドオンを公開 - Google Workspace Enterprise Plus/G Suite Enterprise for Educationのみ - (2020/12/11) 

















































