「macOS Sonoma 14.4」で「Java」がクラッシュ ~回避策なし、更新の延期の検討を【16:55追記】
Oracleが注意喚起。PFUの「ScanSnap Home」でも問題
(2024/3/19)
Visual Studio Code向け「Unity」拡張機能が正式版に ~半年以上にわたるプレビューを完了
「Roslyn」のパワーで「Unity」に合わせたサジェストやコード修正
(2024/3/14)
「Visual Studio Code」が音声入力に対応、日本語もOK ~2024年2月更新v1.87が公開
マルチカーソルのインライン補完の導入、スティッキースクロールの既定有効化なども
(2024/2/29)
好きな部分を軽量ウィンドウに切り離し ~「Visual Studio Code」2023年11月更新
プロファイル機能の追加アイコンやJavaScript/Python向けの便利機能なども
(2023/12/8)
「Visual Studio Code」2023年10月更新 ~UIの柔軟性がさらに向上、編集に集中できる
Windows/macOS/Linuxで動作するフリーの高機能コードエディター
(2023/11/2)
「Rosetta for Linux」に対応した「Docker Desktop 4.25」がリリース
Windows版のOS最小要件は「Windows 10 バージョン 21H2」に。セットアップを改善
(2023/10/31)
「Microsoft Build of OpenJDK 21」が公開 ~無償の長期サポート(LTS)ディストロ
Windows/Mac/Linux対応、ARM64やApple シリコンもネイティブサポート
(2023/9/29)
「Java 11」の長期サポート(LTS)、少なくとも2032年1月まで延長へ
(2023/9/21)
Microsoft、「Visual Studio for Mac」を終了 ~サポート期間はあと1年
「Microsoft Dev Box」や「Visual Studio Code」拡張機能へリソースを集中
(2023/8/31)
「Visual Studio Code」にも「Unity」拡張機能、Microsoftがプレビューリリース
「Visual Studio」版に迫る生産性をMac/Linuxの「Visual Studio Code」で
(2023/8/4)
Microsoft、「Visual Studio Code for Education」のパブリックプレビューを発表
「MakeCode」のような初心者向け学習プラットフォームからのステップアップを支援
(2023/7/13)
ターミナルで画像表示が可能に ~「Visual Studio Code」2023年6月更新(v1.80)
アクセシビリティ改善に引き続き注力、Windows 8/8.1対応は打ち切り
(2023/7/7)
Microsoft、「C# Dev Kit」をプレビュー公開 ~「VS Code」でC#開発環境を構築
「Visual Studio」のコンセプトを「Visual Studio Code」にも
(2023/6/8)
Microsoft、「TypeScript」高速化のために開発した「Deopt Explorer」を一般提供
「V8」の内部構造を理解している上級ユーザー向けの「Visual Studio Code」拡張機能
(2023/5/15)
新テーマで装いも新たになった「Visual Studio Code」2023年4月アップデート(v1.78)
さまざまなプログラミング言語・開発用途を網羅したプロファイルテンプレートも同梱
(2023/5/9)
「Android Studio Flamingo」(2022.2.1)がリリース ~Androidアプリの無償開発環境
コードの変更⇔デザインのチェックのサイクルを加速させる「Live Edit」を実験搭載
(2023/4/14)