2015年9月の記事一覧
9月30日
- ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート - より詳細なオプションが指定できる“Advanced Search”機能や画像のプレビュー機能も - (2015/9/30) 
- レビュー - オンラインストレージ“OneDrive”を仮想ドライブとしてマウントできる「OneDriveFS」 - 読み取り専用だが、サブアカウントのOneDriveをエクスプローラーで扱いたい場合などに便利 - (2015/9/30) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月29日
- 連載杜のVR部 - 第44回:Oculus Connect 2レポート。まだまだ進化するVRの未来を垣間見てきた - 製品版Rift、Gear VRの完成度、そしてOculus Touchで新たな次元のVR体験へ - (2015/9/29) 
- レビュー - Kaspersky製の無償マルウェア除去ツール「Kaspersky Virus Removal Tool」 - マルウェア感染からの復旧に役立つ。ただし、使い回しは厳禁。利用のたびにDLし直そう - (2015/9/29) 
- レビュー - 「Firefox 41」で廃止された新規タブのカスタマイズ機能を復活させる「Custom New Tab」 - 新規タブを開いた際にアドレスバーにフォーカスを設定する機能なども便利 - (2015/9/29) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月28日
- 連載記事アクセスランキング - “スタート”を改良した「Windows 10 Insider Preview」Build 10547公開の記事が首位 - (2015/9/28) 
- Gyazo、3万インストール突破を記念した「Gyazo Chrome Extension」v2.0を公開 - HTML要素を選択・撮影する“部品”モードが初期設定に。“WebExtensions”対応も表明 - (2015/9/28) 
- 新機能“Quick Partition”を追加した「AOMEI Partition Assistant Standard」v5.8 - コマンドラインによるパーティション操作のサポートなども - (2015/9/28) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月26日
9月25日
- 連載週末ゲーム - 第612回:“そら”を目指す少女達の冒険を描く2DアクションRPG「ゆりかごのそら」 - スキルを自由に組み合わせられる爽快コンボアクション。描き込まれたドットアニメーションも魅力 - (2015/9/25) 
- 「CCleaner」や「Defragger」をクラウドで。英Piriformが「CCleaner Cloud」を発表 - 3台まで登録できる基本プランは無料。複数の端末をまとめて管理・最適化できる - (2015/9/25) 
- 「Google Chrome」v45.0.2454.101が公開。2件の脆弱性を修正 - DOMとJavaScriptエンジン“V8”でクロスオリジンバイパスが発生。深刻度は“High” - (2015/9/25) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月24日
- Mozilla、「Firefox 41」を正式リリース。“TSF”採用によるIMEサポートの向上など - 19件の脆弱性を修正。アドオンに署名を強制する措置は「Firefox 43」へ延期 - (2015/9/24) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月23日
9月22日
9月21日
- 集中連載休み中にやりたい、ため込んだ写真整理術 - フォルダーに小分けしてブラウジングをスピードアップ! あとで写真を探すのにも便利 - (2015/9/21) 
9月19日
9月18日
- 連載週末ゲーム - 第611回:魔法連携でコンボを決める!パズルのような戦略性を楽しむSRPG「Looking for 2」 - 装備品によって180度変わる能力値や、謎が謎を呼ぶ物語も魅力 - (2015/9/18) 
- レスポンシブデザイン対応の高機能Webサイト制作ソフト「BiND for WebLiFE* 8」が発売 - Webサイト全体のデザインを指定するCSSをGUIで設定できる“Dress”機能も - (2015/9/18) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月17日
- 連載知っ得!旬のネットサービス - 手持ちのPDFをアップロードして電子チラシとして公開できる「FLY5」 - プラグイン不要ながらブラウザー上で拡大縮小が可能。ヒートマップなどの解析機能も - (2015/9/17) 
- 「iOS 9」「OS X El Capitan」をサポートした「iTunes」v12.3、66件の脆弱性修正も - 二要素認証のサポートや不具合の修正、安定性やパフォーマンスの改善も施される - (2015/9/17) 
- アップデート情報 
9月16日
- レビュー - “Pushbullet”のWindows Phone/Windows 10向け非公式クライアント「Instabullet」 - プッシュ通知の送受信や“Universal Copy & Paste”に対応。実質無償で利用できる - (2015/9/16) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月15日
- 連載杜のVR部 - 第42回:VR内でどう動くか?という問いに挑戦した「オーバーストリーム」「The Play Pit」 - Oculus Rift DK2のポジショントラッキングをフル活用した2つのコンテンツを紹介 - (2015/9/15) 
- レビュー - USB接続されたAndroidをPCから手軽に閲覧、マウスやキーボードで操作できる「Vysor」 - Google Chrome アプリなので、Windowsだけでなく、MacやLinux、Chrome OSでも利用可能 - (2015/9/15) 
- レビュー - Windows Phone端末のカメラで簡単に“タイムラプス”動画を作成「Hyperlapse Mobile」 - 長い変化や体験をギュッと圧縮して表現。自動で手ブレを補正してくれるのも便利 - (2015/9/15) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月14日
- レビュー - イベント発生時にアプリの実行も。高機能なフォルダー監視ツール「Directory Monitor」 - 上位版ではメール通知やデータベース連携、バックグラウンドサービス化に対応 - (2015/9/14) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月12日
- 連載できるネットTIPSダイジェスト - Windows 10の音声アシスタント「Cortana」日本語版についての解説に注目 - (2015/9/12) 
9月11日
- 連載週末ゲーム - 第610回:圧倒的なボリュームで紡がれるダークファンタジーRPG「ワールドピース&ピース」 - 確率を制御して連続行動をキメる“プログレッションバトル”など3つの戦闘システムを搭載 - (2015/9/11) 
- Windows/Linux/Mac対応の無償コードエディター「Visual Studio Code」v0.8.0が公開 - 「TextMate」形式の構文色分けテーマファイルのサポートやデバッグ機能の強化など - (2015/9/11) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月10日
- 連載知っ得!旬のネットサービス - 地球上のあらゆる地点を呼び出せる短縮コードを発行できる「plus+codes」 - “Google マップ”などの対応サービスで呼び出し可能。住所では示せない地点も指定可能 - (2015/9/10) 
- 容量無制限のクラウドバックアップを30日間試用できる「Acronis True Image」の体験版 - 最新版の「Acronis True Image 2016」ではスマホのデータバックアップ機能を搭載 - (2015/9/10) 
- レビュー - Windows 10のトラッキング機能をワンクリックでまとめて停止「Spybot Anti-Beacon」 - スパイウェア対策ソフト「Spybot - Search & Destory」で知られるSafer-Networking社製 - (2015/9/10) 
- レビュー - LESS/Sass/CoffeeScriptのコンパイルを行う「Visual Studio」拡張機能「Web Compiler」 - 「Web Essentials」に含まれていた機能を単体で。コード変更時の自動コンパイルも可能 - (2015/9/10) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月9日
- 連載杜のAndroid研究室 - 第255回:月額980円で3,500万曲以上が聴き放題になる「Google Playミュージック」 - PC内の音楽を5万曲までクラウドに保存できる“ロッカー”機能も備える - (2015/9/9) 
- 「Minecraft: Windows 10 Edition」が「Pocket Edition」とのマルチプレイに対応 - 最大4人までの“Xbox Live”のフレンドとオンラインでマルチプレイを行うことも可能 - (2015/9/9) 
- レビュー - [Ctrl]+[Alt]+[F4]キーで有無を言わさずにプログラムを強制終了する「SuperF4」 - 内容の保存の確認ダイアログもすっ飛ばして強制終了。応答のないアプリの終了にも - (2015/9/9) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月8日
- レビュー - 閲覧ページを“プライベート”モードで開き直せるChrome拡張「Incognito This Tab」 - ちょっとした設定で逆に“プライベート”モードのページを通常モードにすることも可能 - (2015/9/8) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月7日
- レビュー - “Microsoft Azure”などで利用されているシンボルやアイコンを集めたイメージセット - 200種類以上にものぼるPNG形式の画像ファイルを収録。Visioステンシルも - (2015/9/7) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月3日
- 連載知っ得!旬のネットサービス - Webブラウザー上でPDFファイルへの捺印が行える「パソコン決裁 Cloud」 - オンラインストレージ「Box」の追加機能として提供。9ミリの認印を利用可能 - (2015/9/3) 
- “CSS Motion Path”が初期状態で有効化された「Google Chrome 46」がベータ版に - バックグラウンドタブで開いたWebページの動画再生開始を遅らせる機能なども追加 - (2015/9/3) 
- レビュー - 将棋の棋譜ファイルを読み込んで盤面を再現できる棋譜ビューワー「Kifu for Windows」 - 柿木形式やCSA形式の棋譜ファイルをサポート。ローカルで対局を検討するのに便利 - (2015/9/3) 
- レビュー - 「Google Chrome」の拡張機能のソースコードを閲覧「Chrome extension source viewer」 - ローカルへダウンロードすることなく“ウェブストア”から直接コードを閲覧可能 - (2015/9/3) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月2日
- 集中連載Windows 10対応ソフト一覧 - 「Tera Term」「LibreOffice」「KbMedia Player」「NextFTP4」など23本が対応 - (2015/9/2) 
- 連載杜のAndroid研究室 - 第254回:“OK Google”ができるホームアプリ「Google Nowランチャー」 - ホーム画面から音声検索ができ、“Google Now”もすばやく確認できる - (2015/9/2) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
9月1日
- Microsoft、「Windows Management Framework 5.0 Production Preview」を公開 - Windows 10相当の「WMF 5.0」をWindows 7/8.1環境でも。ほぼ正式版と同等 - (2015/9/1) 
- プロフェッショナル向けのフォントツール「Microsoft Visual TrueType」v6.01が公開 - Windowsでのフォントのレンダリングを確認し、最適化するためのツール - (2015/9/1) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
