2019年5月の記事一覧
5月31日
- 「WSL 2」でもWindowsからWSL/Linuxのファイルへアクセス可能 ~Microsoftが解説 - ただしLinuxファイルが格納されるのはNTFSドライブではなくEXT4仮想ハードディスク - (2019/5/31) 
- Book Watchセール情報 - 『グイン・サーガ』1~144巻が安い!Kindleストアで栗本薫没後10年/グイン・サーガ誕生40年記念フェア - 第1巻『豹頭の仮面』は65%OFFの216円、第144巻『流星の皇女』は54%OFFの335円 - (2019/5/31) 
- 「Visual Studio 2019」はパフォーマンスが大きく向上 ~Microsoftが詳細を解説 - C++開発、起動時間、ソリューションの読み込み、デバッグなどで高速化に取り組む - (2019/5/31) 
- 「GeForce Experience」v3.19が公開 ~コードの実行につながる恐れのある脆弱性を修正 - “Ansel”フォトモードと“Freestyle”フィルターの対応タイトルも拡充 - (2019/5/31) 
- 「PHP」がセキュリティに関する問題を修正、無料のファイル復元ツール「EaseUS Data Recovery Wizard Free」v12.9.1 ほか - 14件を掲載(5月31日のダイジェストニュース) - (2019/5/31) 
- アップデート情報 
5月30日
5月29日
- Book Watchセール情報 - 『ソード・ワールドRPGリプレイ集スチャラカ編』全3冊が941円! Kindleストアで「ソード・ワールドRPG」誕生30周年フェア - 『ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編』は全4冊で1,370円 - (2019/5/29) 
- Apple、Windows版「iTunes 12.9.5」「iCloud 7.12」を公開 ~25件の脆弱性を修正 - 「iTunes」の“Apple Music”に“For You”タブを追加 - (2019/5/29) 
- Microsoft、「Web Template Studio」を早期プレビュー 〜「VS Code」でWebアプリの雛形を - “Microsoft Garage”のインターンで開発された「Windows Template Studio」の弟分 - (2019/5/29) 
- アップデート情報 
5月28日
- 「PCMark 10」にバッテリー寿命テストと「Microsoft Office」テストが追加 - “Professional”版で利用可能。一部スコアは「Windows10 on ARM」との比較も - (2019/5/28) 
- 連載記事アクセスランキング - Windows 10 May 2019 Updateに12件の不具合、「Visual Studio Code」でTwitterを楽しめる拡張の記事などが話題 - 5月第4週 19/05/20 - 19/05/26 - (2019/5/28) 
- アップデート情報 
5月27日
- Chrome/Firefox向け「Windows Defender Application Guard」拡張機能が正式版に - 不審なサイトを隔離環境で安全に実行できるエンタープライズ向けセキュリティ機能 - (2019/5/27) 
- アップデート情報 
5月24日
- Book Watchセール情報 - 『スレイヤーズ』全15巻が3,095円! KindleストアでKADOKAWAラノベ一気読み!セールが開催中 - 『日帰りクエスト』全4巻は972円、『灼眼のシャナ』全26巻は7,657円 - (2019/5/24) 
- 「Firefox 67」でプロファイルの仕様が変更、複数エディションの並行利用が容易に - “Nightly”や“Beta”、“Developer Edition”ごとに専用のプロファイルを利用 - (2019/5/24) 
- 「PostgreSQL」v12 Beta 1、「Graphic-Clock」v5.09、「Chrome OS」v76.0.3789.0 Dev ほか - 7件を掲載(5月24日のダイジェストニュース) - (2019/5/24) 
- アップデート情報 
5月23日
5月22日
- Book Watchセール情報 - 『自分を好きになりたい。自己肯定感を上げるためにやってみたこと』が778円! Kindleストアでメンタル関連書籍のセール - 『考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門』は689円 - (2019/5/22) 
- 「Firefox 67」が正式公開 ~暗号通貨採掘・フィンガープリンティング防止機能を搭載 - NVIDIA製GPU搭載の一部Windows環境では“Quantum”改革の目玉「WebRender」が有効化 - (2019/5/22) 
- アップデート情報 
5月21日
- Microsoft、セキュリティ分析ツール「Attack Surface Analyzer 2.0」を無償公開 - 検査対象となるアプリの導入前・導入後でシステム状態を比較、攻撃面を洗い出す - (2019/5/21) 
- 連載記事アクセスランキング - Windows XPなどに脆弱性を修正するパッチが提供、Excelシートのレイアウトが狂う問題の記事などが話題 - 5月第3週 19/05/13 - 19/05/19 - (2019/5/21) 
- アップデート情報 
5月20日
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazonで「Adobe Creative Cloud コンプリート」12か月版が31%OFF! - 24か月版は36,000円OFF、36か月版は54,080円OFF - (2019/5/20) 
- アップデート情報 
5月17日
- Book Watchセール情報 - 『今日から使える物理数学』が30%OFFの983円! Kindleストアで物理が面白くなる本フェアが開催中 - 『時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体』も30%OFFの756円 - (2019/5/17) 
- 「Vue.js」の開発支援ツール「Vetur」を強化 ~「Visual Studio Code」の2019年4月更新 - SSH/Docker/WSLでリモート接続できる「Remote Development」もプレビュー中 - (2019/5/17) 
- アップデート情報 
5月16日
- 「VMware Workstation」v15.1.0が公開 ~「Windows 10 19H1」「RHEL 8.0」などに対応 - DLLハイジャックの脆弱性も修正。“MDS”脆弱性への緩和策も - (2019/5/16) 
- アップデート情報 
5月15日
- Book Watchセール情報 - 『人工知能は人間を超えるか』が68%OFF! KindleストアでKADOKAWA春の実用書まつり - 『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』は50%OFFの695円 - (2019/5/15) 
- “令和”対応の「macOS Mojave 10.14.5」「iOS 12.3」では脆弱性の修正も - 「Safari」「Apple TV」「tvOS」「watchOS」にもセキュリティアップデートが提供 - (2019/5/15) 
- 「ペースター」v7.02、「MiniTool Power Data Recovery Free」v8.5、「WPSのお供:アテンダント(WPS版)」v1.30 ほか - 14件を掲載(5月15日のダイジェストニュース) - (2019/5/15) 
- アップデート情報 
5月14日
- 連載記事アクセスランキング - “令和”対応パッチが「Windows 10 1809」に提供、「Firefox」のアドオンが利用不能になる問題が解決の記事などが話題 - 5月第2週 19/05/06 - 19/05/12 - (2019/5/14) 
- アップデート情報 
5月13日
- Book Watchセール情報 - 『この美術部には問題がある!』10巻までが半額! KindleストアでKADOKAWA春のコミック・ライトノベル祭りが開催中! - 『碧海のAiON』は1~11巻が190円以下に - (2019/5/13) 
- アップデート情報 
5月10日
- Book Watchセール情報 - 『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』など手塚治虫4タイトルが30%OFF! Kindle週替わりまとめ買いセール - 『やれたかも委員会』全4冊のまとめ買いは50%OFFの675円 - (2019/5/10) 
- Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」のセキュリティアップデートを予告 - アップデートの優先度は“2”、深刻度は“Critical”および“Important” - (2019/5/10) 
- アップデート情報 
5月9日
- 無料ペイントソフト「Krita」v4.2.0-alpha、「秀丸エディタ」v8.89β5、無料セリフ体フォント「Nobilis Domina」 ほか - 11件を掲載(5月9日のダイジェストニュース) - (2019/5/9) 
- アップデート情報 
5月8日
- Book Watchセール情報 - 『夢をかなえるゾウ』が598円、『LOVE理論は894円など ~5月のKindle月替わりセール - 『日本のいちばん長い日 運命の八月十五日』は199円に - (2019/5/8) 
- Mozilla、「Firefox」v66.0.5を公開(5月14日追記) - 引き続きアドオンが利用不能になる問題への対応を実施、「Firefox」v52~56の問題を修正する拡張機能も公開 - (2019/5/8) 
- 「.NET Core 3.0」の後継は「.NET 5」 ~2020年11月にリリースへ - Windows/Linux/macOS/iOS/Android/tvOS/watchOS/WebAssemblyの開発を単一でカバー - (2019/5/8) 
- 連載記事アクセスランキング - 「Firefox」のアドオンが利用不能になる問題、新元号“令和”対応のWindowsパッチ配信の記事などが話題 - 4月第4週 19/04/22 -5月第1週 19/05/05 - (2019/5/8) 
- アップデート情報 
5月7日
- Book Watchセール情報 - 『最強最速アルゴリズマー養成講座』が1,512円! Kindleストアでコンピュータ言語本のセールが開催中 - 『かんたんだけどしっかりわかるExcelマクロ・VBA入門』は50%OFFの1,069円 - (2019/5/7) 
- Microsoft、新しいターミナルアプリ「Windows Terminal」を発表 - DirectWrite/DirectXベースのレンダリング、マルチタブ、拡張機能、テーマをサポート - (2019/5/7) 
- Webブラウザー「Vivaldi」のスナップショット版、「Visual Studio 2019」プレビュー版、「Opera beta」 ほか - 21件を掲載(5月7日のダイジェストニュース) - (2019/5/7) 
- アップデート情報 
5月6日
- 今すぐ読みたい!人気記事 - 「Snipping Tool」は廃止へ ~「Windows 10 RS5」でスクショの取り方はこうなる! - 起動 → 領域選択 → キャプチャー → 編集・保存という作業の流れがシンプルに - (2019/5/6) 
- 今すぐ読みたい!人気記事 - Androidの画面をワイヤレスでWindowsに表示! “この PC へのプロジェクション” - “Miracast”を使ってスマホやタブレットの画面をミラーリング - (2019/5/6) 
- 今すぐ読みたい!人気記事 - しょうもない“いかがでしたかブログ”を警告するGoogle Chrome拡張 - 最後まで読んでしまい、損した気分になるのを防止する「この拡張はいかがでしたか?」 - (2019/5/6) 
5月4日
5月3日
- PCでスマホの通知をチェック・整理可能に~ 「Windows 10 20H1」Build 18885/18890 - スマホの画面へPCからアクセスできるようにする“Phone screen”の対応デバイスが拡充 - (2019/5/3) 
- 今すぐ読みたい!人気記事 - 「Office 2019」や「Office 365」をインストールすると「OneNote 2016」が消える? - Windows 10環境ではストアアプリ版が推奨 - (2019/5/3) 
- 今すぐ読みたい!人気記事 - Google、漏洩パスワードの利用を警告するChrome拡張「Password Checkup」を無償公開 - 漏洩したログイン情報が使われている場合に警告を発し、パスワードの変更を促す - (2019/5/3) 
5月2日
- Microsoft、新元号“令和”対応パッチを「Windows 10 バージョン 1809」にも提供 - “Windows Update”を手動チェックしたユーザーだけに配信されるオプションパッチ - (2019/5/2) 
- 今すぐ読みたい!人気記事 - 「Excel」でCSV編集はNG? 脱エクセルを実現する「EmEditor」の実力を徹底検証 - 数値範囲の指定、JavaScriptによる置換で「EmEditor」のCSV機能は表計算ソフトレベルに - (2019/5/2) 
- 今すぐ読みたい!人気記事 - 日本マイクロソフト、「Office 2019」の販売を1月22日より開始 - Windows版はWindows 10のみの対応、「OneNote 2019」は提供されないので注意 - (2019/5/2) 
5月1日
- 今すぐ読みたい!人気記事 - 「Windows 10 October 2018 Update」で見つかっている不具合のまとめ(2019年3月19日更新) - F5 Networks社のVPNに関する問題も修正済み、アップグレード問題はほぼすべてが解決 - (2019/5/1) 
