2014年12月の記事一覧
12月25日
- フリーのイメージバックアップソフト「AOMEI Backupper Standard」v2.2が公開 - ネットワーク越しの復旧システム起動を可能にする“AOMEI PXE Boot Tool”を搭載 - (2014/12/25) 
- レビュー - 漂流宇宙船の謎を遺されたログから読み解いていくSF ADV「Analogue: A Hate Story」 - データベース画面でログにアクセスしゲームが進行。AIとの会話も楽しい作品 - (2014/12/25) 
- レビュー - 「Firefox」アドオンの更新を自分で管理したい人にお勧め「Add-on Update Checker」 - アドオンの更新通知だけを受け取り、更新するかどうかは自分で決められる - (2014/12/25) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月24日
- 連載杜のAndroid研究室 - 第222回:コンボが熱い!ドットキャラクターが画面中を舞う王道RPG「クロスサマナー」 - 必殺技を繋げるコンボと攻撃の見切りが重要なリアルタイム・パーティバトル - (2014/12/24) 
- レビュー - 「iTunes」不要、「iTunes」より高機能なiOSバックアップツール「CopyTrans Shelbee」 - バックアップ先の指定や差分バックアップに対応。操作もシンプルで簡単 - (2014/12/24) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月22日
- 連載杜のVR部 - 第8回:近未来的なコースを爆走するOculus対応レースゲーム「Radial-G : Racing Revolved」 - 半端ない疾走感を味わえる新感覚の高速レース! - (2014/12/22) 
- 「Git」「Mercurial」脆弱性に対応した「SourceTree for Windows」v1.6.12が公開 - アップデート後は「Git」「Mercurial」のクライアントのバージョンチェックを - (2014/12/22) 
- レビュー - 「Google Chrome」で開いたCSS/JSコードを整形・色分けする拡張機能「PrettyPrint」 - “Minify”されたコードもキレイに改行やインデントをつけて色分け表示 - (2014/12/22) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月20日
12月19日
- 分散型バージョン管理システム「Git」に脆弱性、任意のコマンドが実行される恐れ - 「Git for Windows」「GitHub for Windows」がアップデート、更新を強く推奨 - (2014/12/19) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月18日
- フェンリル、PPAPI版「Flash Player」に対応する「Sleipnir 4 for Windows」v4.3.12 - 「Google Chrome」用拡張をマウスジェスチャーやショートカットキーで実行可能に - (2014/12/18) 
- Microsoft、問題が発生していた「Visual Studio 2012」向け更新プログラムを再公開 - 原因は“Windows Update”で配布するためのパッケージング、単体版には問題なし - (2014/12/18) 
- レビュー - クリップボードに取り込まれたデータの翻訳・読み上げを行う「ClipBoard Translator」 - “Microsoft Translator”への登録で月200万字まで無償で利用可能 - (2014/12/18) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月17日
- レビュー - Webページを[共有]するだけで自動翻訳してくれるストアアプリ「ShrPageTranslator」 - [共有]チャームでリンクを共有する機能さえあればどんなアプリにも対応 - (2014/12/17) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月16日
- ペガシス、8K動画にも対応する「TMPGEnc Video Mastering Works 6」体験版を公開 - H.265形式での8K出力やXAVC S形式での出力に対応、“NVENC”によるエンコードも - (2014/12/16) 
- レビュー - すべてのインターネット接続にHTTPS通信を強制できるツール「SSL Enforcer」 - “strict”モードと“Best-Effort”モードという2つの動作モードを切り替え可能 - (2014/12/16) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月15日
- 連載杜のVR部 - 第7回:Oculusで体験するホラーはこれまでのホラゲと比べても異次元の怖さ!? - 戦慄のVRホラー3作品「Affected」「A Chair In A Room」「Mental Torment」を紹介 - (2014/12/15) 
- 連載記事アクセスランキング - 「Visual Studio 2012」向け更新プログラム「KB3002339」の問題を報じた記事が1位 - (2014/12/15) 
- 連載かうんとだうん窓の杜 - メジャーバージョンアップした「Auslogics Disk Defrag Free」が14位にランクイン - (2014/12/15) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月13日
- 連載できるネットTIPSダイジェスト - できるネットTIPSダイジェスト(12月第1週 - 12月第2週) - TIPS全18本、Google AdSenseの広告ユニットについての解説に注目 - (2014/12/13) 
12月12日
- 無償のサンプラー音源ソフト「SampleTank 3 Free」の最新版v3.3.0が公開 - MIDIグルーブコントローラー“iRig Pads”との連携が強化、“Pad”画面が追加される - (2014/12/12) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月11日
- GING、システムメンテナンスソフト「Auslogics BoostSpeed 7」日本語無償版を公開 - 一部機能が無償で試用可能。すべての機能が利用できる上位版のダウンロード販売も - (2014/12/11) 
- アップデート情報 
12月10日
- Google、「Android Studio 1.0」を正式公開。Androidチームが提供する公式開発環境 - 使いやすさで定評のある「IntelliJ IDEA」がベース。Androidの開発環境が手軽に整う - (2014/12/10) 
- Microsoft、「Internet Explorer 11」の“SSL 3.0”フォールバック機能を無効化 - 互換性維持のため有効化したい場合は「Fix it」が利用可能。「F12」デザインの刷新も - (2014/12/10) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月9日
12月8日
- 連載記事アクセスランキング - 仮想PCソフト「VMware Workstation 11」「VMware Player 7」公開の記事が首位 - (2014/12/8) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月4日
- 脆弱性を緩和するセキュリティツール「Malwarebytes Anti-Exploit」の最新版v1.05 - 保護エンジンの書き換えにより安定性・互換性が向上。新たな保護レイヤーの不導入も - (2014/12/4) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月3日
- 連載杜のAndroid研究室 - 第219回:Microsoftのデジタルノートアプリ「OneNote」のAndroid版 - テキスト、手書き、音声でメモでき、Windows/Mac/iOS版との同期が可能 - (2014/12/3) 
- VMware、仮想PCソフト「VMware Workstation 11」「VMware Player 7」を公開 - Windows 10 Technical Preview、Ubuntu 14.10、CentOS 7などの最新OSをサポート - (2014/12/3) 
- アップデート情報 
12月2日
- レビュー - アニメーションGIFの再生がコントロールできるFirefox拡張機能「Toggle animated GIFs」 - アニメーションGIFに[一時停止]ボタンと[前へ]ボタンを追加 - (2014/12/2) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
12月1日
- 定番音楽プレイヤー「foobar2000」の最新版v1.3.6が公開、「libFLAC」脆弱性を修正 - FLACファイルを開くだけで任意コードが実行される恐れ。できるだけ早いアップデートを - (2014/12/1) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
