2012年1月の記事一覧
1月31日
1月30日
- “WordPress.com”公式「Google Chrome」拡張「WordPress.com Extension」が公開 - 通知のチェックやブログのフォローが可能。“Press This”機能も利用できる - (2012/1/30) 
- レビュー - システムチューニング機能も備える無償マルウェア対策ソフト「Ahnlab V3 Lite」 - 実行ファイル形式専用のクラウド型分析エンジン“AhnLab Smart Defense”を搭載 - (2012/1/30) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月27日
1月26日
- ESTsoft、メディアプレイヤー「ALSong」のiPhone版「ALSong モバイル」を無償公開 - 再生中の楽曲の歌詞を表示可能。区間リピートやTwitterへの投稿機能も備える - (2012/1/26) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月25日
- 連載杜のAndroid研究室 - 第81回:朝から晩までスマートフォンで音楽を楽しめるBGM関連アプリを4本紹介 - YouTubeやネットラジオをBGMとして再生! 就寝時にはオフタイマーをセット - (2012/1/25) 
- PDF文書内の検索などPDF関連機能を強化した「Evernote for Windows」v4.5.3が公開 - PDF文書をドラッグ&ドロップでエクスポートしたり、文書内の文字列をコピー可能 - (2012/1/25) 
- レビュー - Google Chromeで海外サイトの評判を知るのに役立つ「Delicious Bookmark Viewer」 - 閲覧中のWebページにつけられた“Delicious”のブックマーク数を簡単にチェック - (2012/1/25) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月24日
- 「Google Chrome」安定版v16.0.912.77が公開、深刻度“High”の脆弱性を4件修正 - v16.0.912.75で修正済みの“Critical”な脆弱性1件の内容も公開 - (2012/1/24) 
- レビュー - “Dropbox”と同期、Chromeアプリとして動作するテキストエディター「Writebox」 - シンプルな編集画面も魅力。オフライン動作対応で内容は逐次ローカルに保存される - (2012/1/24) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月23日
1月20日
- レビュー - エミュレーターの見栄えを華やかに「Windows Phone 7 Emulator Skin Switcher」 - 開発機と同じスキンにしておけばより実機に近い雰囲気でテストできる - (2012/1/20) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月19日
- 「Microsoft Outlook Social Connector」のFacebook向けプロバイダが無償公開 - 「Outlook」の連絡先情報から、その人の近況を手軽にチェックできる - (2012/1/19) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月18日
- DEGICA、ロシア製動画変換ソフト「Movavi Video Converter」v11の体験版を公開 - NVIDIAの“CUDA”に対応、豊富なプリセットで手軽に動画を変換できる - (2012/1/18) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月17日
- ストラテジー、地震速報ソフト「SignalNow Professional」を抽選300名に無償提供 - 無償版「SignalNow Express」の“2011年 窓の杜大賞”受賞を記念 - (2012/1/17) 
- レビュー - Windows+Apache+MySQL+PHP/Perl/Python環境を簡単に構築できる「AMPPS」 - 「WordPress」「MovableType」など259個ものWebアプリを手軽に設置することも - (2012/1/17) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月16日
- 米Paragon、BIOS/MBRからUEFI/GPTへWindows環境を移行できる「Migrate to UEFI」 - アーリーアダプタープログラムへの参加で無償に。64bit版Windows Vista/7に対応 - (2012/1/16) 
- レビュー - 緊急用の簡易OS“Windows PE”のブートCDをワンクリックで作成「WinPe-tch Mini」 - Windowsが起動しなくてもファイルのコピーなどを行える“Windows PE”を作成可能 - (2012/1/16) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月13日
- 米Amazon、文書を“Kindle”へ簡単に転送できる「Send to Kindle for PC」を公開 - 仮想PDFプリンターとして動作。文書ファイルの右クリックメニューからも利用可能 - (2012/1/13) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月12日
- 「Microsoft Silverlight 5 Tools for Visual Studio 2010 SP1」日本語版が公開 - 「VS 2010」や「VWD 2010」で“Silverlight 5”アプリが開発可能 - (2012/1/12) 
- レビュー - “YouTube”の初期画質を固定するFirefox拡張「YouTube video quality manager」 - 回線状況に応じて手軽に画質の初期設定を変更できるのが便利 - (2012/1/12) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月11日
- 連載杜のAndroid研究室 - 第79回:「Evernote」「Skitch」でテキスト・写真・音声・スケッチをクラウドに保存 - オンラインメモアプリの定番「Evernote」と、連携する画像編集アプリ「Skitch」 - (2012/1/11) 
- XLSX形式のExcelファイルに対応したCSVエディター「SmCsvEdit」v2.4.2.0 - XLSXファイルを読み込めるようになったほか、XLSXファイルとして保存することも - (2012/1/11) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月10日
- 連載かうんとだうん窓の杜 - 12月第4週 - 1月第1週 11/12/19 - 12/01/08 - WebP/PDN/XCFといったファイル形式をサポートした「IrfanView」v4.32が15位 - (2012/1/10) 
- レビュー - マルウェア検出に加え2つの強力なツールを備えた「Comodo Cleaning Essentials」 - タスクマネージャー“KillSwitch”とスタートアップ管理“Autorun Analyzer” - (2012/1/10) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
1月5日
- ActionScript向けの無償開発環境「FlashDevelop」の最新版v4.0.0が公開 - インストール時に“Adobe AIR SDK”“Adobe Flash Player”を自動で導入可能に - (2012/1/5) 
- アップデート情報 
- アップデート情報 
- アップデート情報