2016年8月の記事一覧
8月31日
- Microsoft、「Office 365」の8月アップデートの内容を公表 - “Office Insider”には“Office Insider Fast”と呼ばれる新しいレベルが追加 - (2016/8/31) 
- 連載いまさら聞けない?Windows 10のTips - アナタはいくつ気が付いた? Anniversary Updateで変わったWindows 10の新機能 - 隠れた新機能をピックアップ!! - (2016/8/31) 
- アップデート情報 
8月30日
- やじうまの杜 - 台風10号のリアルタイム情報をチェックできる無償Webサービス! スマホでもPCでもOK - “台風情報と「減災リポート」のリアルタイム・マッシュアップ”で台風の現在位置や影響を確認 - (2016/8/30) 
- レビュー - 内蔵カメラでQRコードやバーコードをスキャンできるUWPアプリ「Qr Code Bar Scanner」 - シンプルな使い勝手が魅力。フラッシュ機能や履歴保存機能などを備える - (2016/8/30) 
- アップデート情報 
8月29日
- Embarcadero、C/C++統合開発環境「C++Builder Starter」を期間限定で無償公開 - 「C++Builder」を利用してC++開発の基礎を学ぶ無料のWebセミナーも開催 - (2016/8/29) 
- やじうまの杜 - 老舗フリーソフト作家・柳井政和氏の小説家デビュー作『裏切りのプログラム』、その“IT系あるある”っぷりを徹底検証!? - プログラマー探偵が活躍する社会派ミステリー。個性的なキャラクター達も魅力 - (2016/8/29) 
- アップデート情報 
8月26日
- 連載週末ゲーム - 第647回:視覚と聴覚から迫る恐怖!本格ホラーサスペンスADV「細胞神曲-Cell of Enpireo- 前篇体験版」 - 探偵として主体的に読み解く物語と、恐怖感を倍増する巧みなシステム - (2016/8/26) 
- アップデート情報 
8月25日
- 「Halo 5: Guardians」のWindows 10向けマップエディターが9月8日に無償公開 - Xbox One版「Halo 5: Guardians」の新コンテンツ“the Anvil’s Legacy”も同日公開 - (2016/8/25) 
- レビュー - 「VS Code」でMarkdownを扱うなら必須の拡張機能「Auto-Open Markdown Preview」 - Markdownテキストを開くとエディタータブとプレビュータブを自動で並べて表示 - (2016/8/25) 
- アップデート情報 
8月24日
- TeamViewer、Windows 10 Mobile端末を遠隔操作できる「QuickSupport」をプレビュー公開 - Windows 10 Mobile搭載スマートフォンのリモートサポートを業界初で実現 - (2016/8/24) 
- レビュー - 「Firefox」に“Google 画像検索”機能を追加する拡張機能「Google Image Lookup」 - 「Google Chrome」と同じく閲覧ページにある画像の右クリックから手軽に検索できる - (2016/8/24) 
- レビュー - 一歩一歩が死と隣り合わせ。身を削って茨の道を征く高難易度ノンフィールドRPG「いばらのうみ」 - 最大HPを消費してステータスアップ。戦略性の高いバトルを堪能できる密度の濃い作品 - (2016/8/24) 
- アップデート情報 
8月23日
- レビュー - ドライブを占有するフォルダーを“ツリーマップ”であぶりだす「Saleen TreeMapFs」 - ファイルのフィルタリング機能やツリービューでサイズをブラウズする機能なども搭載 - (2016/8/23) 
- レビュー - Webページ全体のスクリーンショットを簡単に撮影・共有できるUWPアプリ「QuickCapture」 - 他のアプリの[共有]コマンドと連携可能。「Edge」で閲覧中のページを撮影することも - (2016/8/23) 
- アップデート情報 
8月22日
- GitHub、「GitHub Extension for Visual Studio 2.0」をリリース - 既存プルリクエストの一覧表示やプルリクエストの新規作成が可能に。“Gist”にも対応 - (2016/8/22) 
- レビュー - Windows 8/10のエクスプローラーをWindows 7風に戻せる「Ribbon Disabler」 - “Windows 10 Anniversary Update”もサポート。どうしてもリボンに馴染めない人に - (2016/8/22) 
- アップデート情報 
8月19日
- アップデート情報 
8月18日
8月17日
- 「Minecraft: Windows 10 Edition Beta」が“Oculus Rift”でプレイ可能に - Windows 10で搭載されたDirectX 11の恩恵を受けることが可能 - (2016/8/17) 
- “Anniversary Update”以降初の「Windows 10 Insider Preview」Build 14901が公開 - PC版のみ。今後数カ月のアップデートは中核部分の改善がメインになる予定 - (2016/8/17) 
- 集中連載Windows 10にして『あれ?』っと感じたら - 「Microsoft Edge」がイマイチ使いにくい――「Google Chrome」を試してみよう - 使い慣れた「Internet Explorer」を利用することもできる - (2016/8/17) 
- アップデート情報 
8月16日
- 集中連載Windows 10にして『あれ?』っと感じたら - 標準の「フォト」アプリにどうしても慣れない――動作が軽快な「IrfanView」を使おう - 非常に多くの画像形式に対応している点や編集機能が充実している点もポイント - (2016/8/16) 
8月15日
- 集中連載Windows 10にして『あれ?』っと感じたら - 標準の「Groove ミュージック」アプリはちょっと機能不足――「MusicBee」を試そう - 「Windows Media Player」を復活させるという手も - (2016/8/15) 
- 連載いまさら聞けない?Windows 10のTips - 不要なファイルを削除してディスクの空き容量をギガ単位で確保したい - 「ディスク クリーンアップ」の利用やOneDriveの同期フォルダー設定を見直そう - (2016/8/15) 
8月12日
- 集中連載Windows 10にして『あれ?』っと感じたら - 標準の「メール」アプリが物足りないならば――「Thunderbird」がお勧め - 昔ながらの3ペイン表示。「Windows メール」でため込んだメールもインポートできる - (2016/8/12) 
8月10日
- 連載いまさら聞けない?Windows 10のTips - BingもいいけどやっぱりGoogleに!Edgeの標準検索エンジンを変更する - Googleの検索ページを表示してから設定を変更できる - (2016/8/10) 
- レビュー - たった数ステップで印象的なソースコードのスクリーンショットを作成できる「Marmoset」 - Windows以外でも利用できる「Google Chrome」用のアプリケーション - (2016/8/10) 
8月9日
- 連載人気ソフトはここがすごい! - アプリを一括アンインストールする「IObit Uninstaller」でPC内をお掃除しよう! - 要らないプログラムが見つけやすく、残存ファイルもさっぱり消去可能 - (2016/8/9) 
8月8日
- 「VMware Workstation Pro」「VMware Workstation Player」などに脆弱性 - Windows向け「VMware Tools」の共有フォルダー機能でDLLハイジャックの恐れ - (2016/8/8) 
- 商業2Dアクションゲーム「機装猟兵ガンハウンド」のソースコード・全素材が無償公開、二次利用可能に - Windows/PSPでリリースされた作品。「悪魔城ドラキュラ」の山下絹代氏が担当したBGMもフリー素材として提供 - (2016/8/8) 
8月4日
- 【Windows 10関連記事年間ランキング】“無償アップグレード権”だけを確保する方法がトップ - 2015年7月29日から2016年7月29日までのWindows 10に関する記事のランキングを発表 - (2016/8/4) 
- The Document Foundation、オフィス統合環境「LibreOffice 5.2」をリリース - 安定性を重視した“Still”版も「LibreOffice 5.1.5」に - (2016/8/4) 
- アップデート情報 
8月3日
- “Windows 10 Anniversary Update”には新しいUWP版「Skype」がプリインストール - お馴染みの機能はそのまま、Windows 10にフィットしたデザインに - (2016/8/3) 
- Windows 10のメジャーアップデート“Windows 10 Anniversary Update”がリリース - デスクトップ向けは本日より“Windows Update”経由で順次配信 - (2016/8/3) 
- 連載いまさら聞けない?Windows 10のTips - きっちり制限してから子供にWindows 10パソコンを与えるのが親の責任 - アダルトサイトの閲覧禁止や曜日ごとの利用時間帯の設定など - (2016/8/3) 
- アップデート情報 
8月2日
- アップデート情報 
8月1日
- スタート画面変更ツール「Classic Shell」v4.3.0、タスクバーのスキン機能を搭載 - “Windows 10 Anniversary Update”への対応強化や新スキンの追加なども - (2016/8/1) 
- アップデート情報 
