2022年7月の記事一覧
7月29日
- 「Microsoft Edge」に「Visual Studio Code」みたいなコマンドパレットが試験導入中 - [Ctrl]+[Shift]+[Space]キーでパパっと目的のコマンドにアクセスできて便利 - (2022/7/29) 
- PDF文書を前回保存時の状態に戻す機能を追加した「Foxit PDF Reader 12」日本語版が公開 - XFDF形式の注釈データの読み込み・書き出しが可能になったほか、17件の脆弱性も修正 - (2022/7/29) 
- 「RPG Maker Unite」はVRM形式の3Dキャラモデルから2Dアニメーションを出力可能 - 公式外部ツール「3Dキャラクターコンバーター」を紹介。ソフト購入者には無料配布を予定 - (2022/7/29) 
- 「Zoom」にフリーアドレスの座席へQRコードで予約・チェックインできる機能が追加 - (2022/7/29) 
- Book Watchセール情報 - Amazonで4万冊以上が50%ポイント還元!Kindle本夏のキャンペーン実施中 - 『Python×Excelで作る かんたん自動化ツール』などコンピュータ・IT関連書も多数 - (2022/7/29) 
- Book Watchセール情報 - ウルトラマン!ライダー!スーパー戦隊!Amazonでオールヒーローフェスティバル - 『ウルトラ怪獣コレクション』全20巻が270円均一など特撮関連本が激安!! - (2022/7/29) 
- アップデート情報 
7月28日
- マイクラの性能が最大92%も向上した「AMD Software: Adrenalin Edition」v22.7.1が公開 - 「Teams」や「Slack」などで活用できる環境ノイズ消去機能「Noise Suppression」も利用可能に - (2022/7/28) 
- デスクトップ版「Power Automate」がCitrix/Microsoft仮想マシンへのRDP接続に対応 - UIの改善やデータテーブル向けのアクションが拡充も行われた2022年7月更新 - (2022/7/28) 
- Google ChromeのサードパーティCookie廃止は2024年後半から ~プライバシー サンドボックスのテストが開始 - 2023年第3四半期までにTopics APIを一般公開 - (2022/7/28) 
- レビュー - 誰でも無料でWebカメラとアプリがあればVTuberになれる「Animaze by Facerig」 - 自分の姿をトラッキングしてCGキャラクターを直感的に操作可能。「Google Meet」でも利用できる - (2022/7/28) 
- アップデート情報 
7月27日
- 「Meta Quest 2」が大幅値上げへ ~すでにAmazon・メルカリなどで完売状態に - 円安の影響もあり2万円以上の値上げに。値上げ後は「Beat Saber」の無料キャンペーンも - (2022/7/27) 
- 「Thunderbird」に「Firefox Sync」がやってくる ~メールアカウントや設定の同期が可能に - 「Thunderbird 114」への搭載を目標に、数カ月以内にベータテストを開始へ - (2022/7/27) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - 「Microsoft 365 Family」15ヶ月版があわせ買いで最大4,250円OFF!Amazonでセール中 - 「Microsoft 365 Personal」15カ月版は3,000円OFF - (2022/7/27) 
- アップデート情報 
7月26日
7月25日
- 「EaseUS Todo Backup 2022」のクラウドバックアップをWebページ上で削除可能に - 「EaseUS Todo Backup Free 2022」はDropboxへのバックアップに失敗する不具合を修正 - (2022/7/25) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - ASUS製Windows 11ノートが最安24%OFF!Amazonのタイムセール - Core i5搭載14インチノートが20,000円OFFの64,800円 - (2022/7/25) 
- 連載記事アクセスランキング - 「Microsoft Teams」で障害 ~OfficeやSharePointなどの関連サービスにも影響拡大 を報じた記事がトップ - 窓の杜アクセスランキング[2022/07/18~2022/07/24] - (2022/7/25) 
- アップデート情報 
7月22日
- 「CeVIO Pro (仮)」α版は8月31日で利用不能に ~ただしv0.5.1.1は「VoiSona」移行用に継続利用可能 - 後継の無料AI歌唱アプリ「VoiSona」v0.6.2にアップデート - (2022/7/22) 
- Book Watchニュース - 関数のカリー化って何だ? JavaScriptの関数の使い方をマスターできる解説書が発売 - ECMAScript 2021に対応。関数定義の書き方からクロージャや再帰の応用までカバー - (2022/7/22) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - 7月25日で終了! Amazonの『Audible』が3カ月無料のプライム会員限定キャンペーン - 新規登録で月額1,500円×3カ月=4,500円が無料で利用可能 - (2022/7/22) 
- Book Watchセール情報 - Kindleストアでプログラミング関連書籍が安い! 7月28日まで限定のIT本のセール - 『作業が一瞬で片付く Python自動化仕事術』なと多数の書籍が50%OFF - (2022/7/22) 
- アップデート情報 
7月21日
- Appleが「macOS Monterey 12.5」をリリース ~CVE番号ベースで56件の脆弱性に対処 - macOS Big Sur/Catalina、Safariにもセキュリティアップデート - (2022/7/21) 
- 「マインクラフト」がNFT関連MODの禁止を明言 ~利益追求を助長するNFTは「Minecraft」の精神に反する - スキンやペルソナアイテムなどのゲーム内コンテンツに関連するNFTの作成も禁止 - (2022/7/21) 
- Apple、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」をリリース ~CVE番号ベースで39件の脆弱性に対処 - 「Safari」のタブが前に戻る問題、第6世代iPad miniの充電・USB-Cトラブルも解決 - (2022/7/21) 
- 「VirusTotal」の検出率0% ~オープンドキュメント形式(ODF)のマルウェアが確認される - Microsoft Office/PDFファイルでないからといって添付ファイルを安易に開かないように - (2022/7/21) 
- BBC交響楽団の演奏をサンプリングしたAU/VST2/VST3/AAXプラグインが無料化 - 23種類の楽器・最大4種類の奏法を収録した「BBC Symphony Orchestra Discover」 - (2022/7/21) 
- アップデート情報 
7月20日
- Windows 11の近距離共有が強化、[共有]コマンドからの「OneDrive」アップロードにも対応へ - Beta版「Windows 11」Build 22621.436/22622.436が提供開始 - (2022/7/20) 
- Oracle、2022年7月「Critical Patch Update」を実施 ~349件のセキュリティパッチをリリース - 「Oracle Java SE」関連で5件、「VirtualBox」で2件の脆弱性に対処 - (2022/7/20) 
- 「Access」でファイルが開けなくなる問題、Microsoftが対策版を緊急公開【8月3日追記】 - 「Office 2013」「Office 2016」のMSIインストーラー版向けにも更新プログラムが公開 - (2022/7/20) 
- Book Watchセール情報 - Kindle本400冊以上がぜ~んぶ198円均一! 講談社の趣味・実用書フェア - 『北島式筋トレ塾』『身内が亡くなったときにすぐすべきこと 知っておくべきこと』などが対象 - (2022/7/20) 
- アップデート情報 
7月19日
- 連載記事アクセスランキング - 主要都市をクルマで移動したときの所要時間をコンパクトにまとめた地図がすっごく便利! を報じた記事がトップ - 窓の杜アクセスランキング[2022/07/11~2022/07/17] - (2022/7/19) 
- アップデート情報 
7月15日
- 「Microsoft Edge」v103.0.1264.62が公開 ~32bit版「Windows 10 バージョン 1809」ユーザーは注意 - 更新しないと「Edge」が起動しなくなる恐れ - (2022/7/15) 
- Windows 10環境の「IME パッド」に正しくない文字が出力される問題 ~修正予定はなし - Windows 11へのアップグレードか、旧版「Microsoft IME」への切り替えで回避 - (2022/7/15) 
- Book Watchセール情報 - Kindleストアでコンピュータ・IT本が最大50%OFF! 1,000冊以上が対象 - 『世界で闘うプログラミング力を鍛える本』『いちばん詳しいExcel関数大事典』など - (2022/7/15) 
- Book Watchセール情報 - 『安倍晋三と岸信介』が64%OFF! KindleストアでKADOKAWA 夏のビジネス&実用書フェア - 2,000冊超がラインナップ!『ざんねんな兵器図鑑・極』は50%OFFの709円 - (2022/7/15) 
- アップデート情報 
7月14日
- Microsoft、新しいタスクバー検索のテストを開始 ~Dev版「Windows 11」Build 25158 - タスクバーのウィジェットボタンには通知バッジ、「DNS over TLS」のテストも開始 - (2022/7/14) 
- アップデート情報 
7月13日
- 「Rust」言語のインストーラー「Rustup」が「Visual Studio 2022」の自動導入に対応 - Windows/Mac/Linux、どのプラットフォームでも共通の手順でお手軽セットアップ - (2022/7/13) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazonプライムデーで『Surface』シリーズが最大25,420円OFF+10%OFFクーポン - 『Surface Go 3』と専用タイプカバーの2点セットは82,776円 - (2022/7/13) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazonの電子書籍リーダー『Kindle』シリーズが最大10,000円OFF!プライムデーセール開催中 - 『Kindle』スタンダードモデルが4,000円OFFの6,980円OFFなど - (2022/7/13) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazonで『Fire TV』シリーズが爆安! Fire TV 搭載テレビもセール対象 - 『Fire TV Stick』は60%OFF!2本購入でさらに1,000円OFF - (2022/7/13) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazonプライムデーセールで『Fire HD 8』『Fire HD 8 Plus』が半額! - 2台同時購入でさらに1,000円OFFとなるキャンペーンも実施中 - (2022/7/13) 
- アップデート情報 
7月12日
- 連載本日みつけたお買い得情報 - AmazonプライムデーでChromebookが最大41%OFF! Levonoの2in1タイプが27,800円 - 富士通の14.0インチChromebookは32%OFFの29,900円 - (2022/7/12) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - AmazonでWindows 11搭載ノートパソコンが多数セール中! プライム会員限定セール - ASUS製15.6インチOffice付きノートが21,000円OFF - (2022/7/12) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazon.co.jpでゲーミングノートが69,800円から! プライムデーセール開催中 - MSI、ASUS、Lenovo、HP、デルなどのゲーミングノートがプライム会員限定セール中 - (2022/7/12) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazonプライムデーセールで外付けSSDが安い!! アイ・オーの480GBモデルが5,930円 - バッファロー製でスティック型1TBモデルは31%OFFの9,989円 - (2022/7/12) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazonのスマートスピーカー『Echo』シリーズが最大64%OFF! プライムデーセール開催中 - 『Echo』デバイスを初購入するユーザー限定値引きも。『Echo Buds』は7,000円OFF - (2022/7/12) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - 『Microsoft Office』などPCソフトが安い! Amazonプライムデーセール - 『ESET』のセキュリティソフトが29%OFFなどになるプライム会員限定セール - (2022/7/12) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - Amazonプライムデーで外付けHDDが最大19%OFF! 6TB HDDが2,600円OFFの10,980円 - 東芝の6TB HDD『Canvio Desktop HD-TDA6U3-B/N』は11,280円 - (2022/7/12) 
- アップデート情報 
7月11日
- 連載本日みつけたお買い得情報 - もうすぐ終了! 『Kindle Unlimited』が99円、『Amazon Music Unlimited』は無料のセール - 7月13日までのAmazonプライムデーでKindle/Amazon Musicの読み・聞き放題がお得!! - (2022/7/11) 
- 連載記事アクセスランキング - 自宅パソコンでのExcel作業は無料のWeb版で十分! Microsoft 365がなくても十分使える を報じた記事がトップ - 窓の杜アクセスランキング[2022/07/04~2022/07/10] - (2022/7/11) 
- アップデート情報 
7月8日
- オープンソースアプリの販売を禁止? Microsoft Storeのポリシー改定が物議を醸す【7月20日追記】 - ポリシー改訂で問題の条文からOSSまたはフリーソフトウェア関連の文言を削除 - (2022/7/8) 
- 「VS Code Server」が登場 ~VS Codeのバックエンドを単体CLIに、フロントエンドにはWeb版が使える - 「Visual Studio Code」の2022年6月更新は新しいマージエディター、サイレントモードにも注目 - (2022/7/8) 
- 「PowerToys 0.60」が公開、「PowerRename」「Image Resizer」がWindows 11の新コンテキストメニューに対応 - コマンドランチャー機能「PowerToys Run」には「OneNote」プラグインが追加 - (2022/7/8) 
- アップデート情報 
7月7日
- キー操作だけでテキストを選択できる「マークモード」が「Windows Terminal」に追加【9月14日追記】 - 「Windows Terminal Preview 1.15」が公開、「Windows Terminal 1.14」は正式版に - (2022/7/7) 
- Book Watchセール情報 - Kindle本5冊まとめ買いで15%ポイント還元! 『BLUE GIANT EXPLORER』など6万冊超が対象 - 『SPY×FAMILY』『よふかしのうた』『アオアシ』『東京卍リベンジャーズ』なども - (2022/7/7) 
- アップデート情報 
7月6日
- Windows 11の新機能「Suggested Actions」がBeta版に ~Build 22621.290/22622.290が提供開始 - テスターを2グループに分けて新機能導入の影響を評価中 - (2022/7/6) 
- 連載本日みつけたお買い得情報 - AmazonでGoogle製ネットワーク機器が最大41%OFF! 「Chromecast」が2,980円 - ワイヤレスイヤホン『Google Pixel Buds』は9,980円 - (2022/7/6) 
- アップデート情報 
7月5日
- 「Internet Explorer」でしか閲覧できないページは「Microsoft Edge」の「IE モード」で - ツールバーを登録しておくとON/OFFが簡単。特定サイトを常に「IE モード」へすることも - (2022/7/5) 
- アップデート情報 
7月4日
- レビュー - Visual Studio Code+Markdownでキレイなプレゼンスライドを手軽に作成できる「Marp」 - Markdownに慣れているのならばちょっとした拡張記法を覚えるだけ - (2022/7/4) 
- 連載記事アクセスランキング - 【Excel】大量のセルを「&」で連結するのは非効率!? 区切り文字や改行にもスマートに対応できる文字列連結テク を報じた記事がトップ - 窓の杜アクセスランキング[2022/06/27~2022/07/03] - (2022/7/4) 
- アップデート情報 
7月1日
- Book Watchセール情報 - Kindle7月の月替わりセールはIT・コンピュータ関連本も半額以下が多数! - 『Excelでできるデータの集計・分析を極めるための本』など104冊がラインナップ - (2022/7/1) 
