2017年3月の記事一覧
3月31日
- 一足早く「Windows 10 Creators Update」へ更新する方法をMicrosoftが告知 - 4月5日からツールを利用した更新が可能に。モバイル版の提供開始は4月25日になる予定 - (2017/3/31) 
- 「マイクラ」の“Discovery Update”がWindows 10/Pocket Editionへ近く導入 - Android向けのMinecraft(マインクラフト)のベータ版も - (2017/3/31) 
- アップデート情報 
3月30日
- PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 15063のISOイメージファイルが公開 - 「Windows 10 Creators Update」のRTM版とも目される最新ビルド - (2017/3/30) 
- VMware、ハッキングコンテスト“Pwn2Own”で報告された“ゲスト脱出”の脆弱性を修正 - 「ESXi」「Workstation」「Fusion」などの製品に影響、深刻度“Critical” - (2017/3/30) 
- 連載人気ソフトはここがすごい! - 書きづらい長ーい文章を見やすく、シンプルに管理するアウトラインプロセッサー「NanaTerry」 - 見出しごとに文章を分割管理。文字装飾や自動保存機能なども備えた優秀なフリーソフト - (2017/3/30) 
- アップデート情報 
3月29日
- Futuremark、「3DMark Vantage」「PCMark Vantage」のサポートを4月11日で終了 - Windows Vistaの引退とともに。サポート終了後は無償で提供される予定 - (2017/3/29) 
- 「Access 2016」が“bigint”型に対応 ~まずは“Office Insider”でテスト - 「SQL Server」などと“bigint”データベースとリンクしたりインポートできるように - (2017/3/29) 
- やじうまの杜 - Kindle本が“春のフェア”で最大50%OFF、『ナニワ金融道』『アリスと蔵六』『ゆゆ式』などが対象 - 人気のPython機械学習の解説書『Python機械学習プログラミング』も50%OFF - (2017/3/29) 
- アップデート情報 
3月28日
- iOS/Android向け「Facebook Messenger」、位置情報のリアルタイム共有機能を追加 - 日本でも利用可能。60分間、共有した人の位置情報を追跡してマップ上で確認できる - (2017/3/28) 
- レビュー - Webページの特定位置を監視、更新通知や比較ができるブラウザー拡張「Distill Web Monitor」 - 監視位置の指定はクリックでOK。更新箇所のテキストが条件に合致した場合のみ通知する機能も - (2017/3/28) 
- アップデート情報 
3月27日
- Microsoftの「翻訳」アプリが日本語、韓国語、中国語繁体字の翻字をサポート - 4月30日までに更新を。Windows 8およびWindows Phone 7.5/8のサポートは終了 - (2017/3/27) 
- アップデート情報 
3月24日
- Windows 10/Server 2016向けパッチ「KB4016635」が公開 ~今週2度目のリリース - 今月の定例アップデート「KB4013429」で引き起こされる既知の不具合を修正 - (2017/3/24) 
- ブラウザーとエディターどちらの選択要素も相互にハイライトできる「Brackets」v1.9 - マルチモニター環境で「Brackets」と「Google Chrome」を並べて開発するのに最適 - (2017/3/24) 
- Twitter、ミュートしたワードをホームや通知から除外する機能をWeb/Androidで実装 - ミュートする期間も24時間、7日、30日、ミュートを解除するまでの4つから選択できる - (2017/3/24) 
- アップデート情報 
3月23日
- 「WOLF RPGエディター」でワイド・HD画面のゲームを制作可能に。新バージョンv2.20が正式公開 - 1,280×720や1,024×768など画面サイズの選択肢が増加。LOOPLENGTHタグ対応も - (2017/3/23) 
- レビュー - クラウド連携やモバイル機器のバックアップにも対応する「Acronis True Image 2017」 - 上位版ではランサムウェア対策やデータが改竄されていないことを保証する機能も - (2017/3/23) 
- アップデート情報 
3月22日
- 「Google Chrome 58」は“Indexed DB 2.0”をサポート ~ベータ版が公開中 - Android版では“プログレッシブウェブアプリ”で完全フルスクリーンが可能に - (2017/3/22) 
- レビュー - Facebookの“いいね!”を“すごーい!”へ変えてくれるChrome拡張機能「けものブック」 - 『けものフレンズ』ファンや“Facebook”の雰囲気へ馴染めずにいるフレンズにピッタリ - (2017/3/22) 
- アップデート情報 
3月21日
- ISOイメージも公開 ~PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 15058がSlowリングに - バージョンナンバーが“1607”から“1703”へ変更される - (2017/3/21) 
- PC/モバイル版が同時公開 ~「Windows 10 Insider Preview」Build 15063がFastリングに - PC版では「Edge」の信頼性を向上、モバイル版ではインボックスアプリの問題を修正 - (2017/3/21) 
- Microsoft、Windows 10/Windows Server 2016向け更新プログラム「KB4015438」を公開 - 今月の定例アップデート「KB4013429」で引き起こされる既知の不具合を修正 - (2017/3/21) 
- PC版「Windows 10 Insider Preview」が連日の更新、Build 15061が“Fast”リングに - 機能追加や改善のアナウンスは特になく、これまでに報告された不具合の修正がメイン - (2017/3/21) 
- アップデート情報 
3月17日
- PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 15060が公開 ~ここ1週間で3回目の更新 - サードパーティ製IMEが「設定」アプリに表示されない問題などを修正 - (2017/3/17) 
- 連載週末ゲーム - 第668回:ふしぎな生物と波動でバトル!シンプルなコマンドによる駆け引きが魅力のRPG「ShrineStory オヤシロ物語」 - 繰り返し戦って敵を知り、頭脳戦を勝ち進んでいくステージクリア型の作品 - (2017/3/17) 
- アップデート情報 
3月16日
3月15日
- Adobe、「Adobe AIR 25」を正式リリース ~“Android TV”を正式にサポート - モバイル版「Adobe AIR」のインスタンス描画機能がデスクトップ版でも利用可能に - (2017/3/15) 
- Microsoft、「Windows 10 Insider Preview」Build 15048のISOイメージファイルを公開 - “Windows Defender”の強化や「複合現実ポータル」アプリの追加など - (2017/3/15) 
- Microsoft、「Microsoft Teams」を正式公開 ~チャットベースの業務ワークスペース - チャット機能を中心に各種オフィスツールやスケジュール調整、ファイル共有を統合 - (2017/3/15) 
- インストーラー作成ソフト「EXEpress 6」v6.20が公開、Unicode化をはじめとする改善 - サイレントモード搭載で「Desktop App Converter」の利用にも対応 - (2017/3/15) 
- アップデート情報 
3月14日
- レビュー - 「Firefox」への導入が検討中の新機能を一足先に試せるMozilla公式拡張「Test Pilot」 - スクリーンショット撮影や動画の別ウィンドウ表示などの4機能をテストできる - (2017/3/14) 
- アップデート情報 
3月13日
- リアルタイムストラテジー「Halo Wars 2」のデモ版がWindows 10に対応 - Windows 10とXboxの両方に対応した“Xbox Play Anywhere”タイトル - (2017/3/13) 
- 次期OSのバージョンは“1703”に ~「Windows 10 Insider Preview」Build 15055が公開 - 機能追加や改善のアナウンスは特になく、これまでに報告された不具合の修正がメイン - (2017/3/13) 
- アップデート情報 
3月10日
- やじうまの杜 - Kindleストアで人気の『基礎Python 基礎シリーズ』が45%オフで買えるセールを実施中 - Kindle月替わりセールの一環。通常価格2,894円のところ1,599円で購入可能 - (2017/3/10) 
- 「Visual Studio」の生産性を向上させる「Productivity Power Tools」の2017版が登場 - それぞれの機能が個別の拡張機能に分割され、必要なものだけを選んで利用できるように - (2017/3/10) 
- “CSS Grid Layout”をサポートした「Google Chrome 57」が正式版に ~脆弱性も修正 - Android版「Google Chrome」では“Media Session API”がサポート - (2017/3/10) 
- レビュー - Twitterの画像を原寸表示、複数画像の一括DLもできる「Twitter 原寸びゅー」 - Google Chrome/Opera対応の拡張機能。ユーザースクリプト版やブックマークレット版も - (2017/3/10) 
- 連載週末ゲーム - 第667回:1~3時間で遊べる密度の濃い5作品を紹介!フリゲ短編RPG特集 Vol.3 - ボスを倒して仲間にしていく作品など、ゲームデザインやキャラクターが光る作品をピックアップ - (2017/3/10) 
- アップデート情報 
3月9日
3月8日
- Microsoft、「F# 4.1」と「Visual F# Tools for Visual Studio 2017」を発表 - .NET Coreおよび.NET Standardのサポート、言語機能の強化、ツールの改善など - (2017/3/8) 
- Microsoft、統合開発環境「Visual Studio 2017」を正式公開 - 「Visual Studio for Mac Preview 4」や「Team Foundation Server 2017 Update 1」も - (2017/3/8) 
- “WebAssembly”対応の「Firefox 52」が正式リリース ~NPAPIのサポートは終了 - Windows XP/Vista対応は「Firefox ESR」で。新機能追加、機能改善、脆弱性修正も - (2017/3/8) 
- アップデート情報 
3月7日
- Ryzen発売に合わせて9年ぶりの更新、往年の名ベンチマーク「CrystalMark」の最新版 - “ALU(四則・論理演算)”“FPU(浮動小数点演算)”“MEM”が最大32スレッドに対応 - (2017/3/7) 
- 連載記事アクセスランキング - 「Visual Studio Code」でExcelスプレッドシートやCSVを表示できるソフトの記事が人気 - 2月第5週 17/02/27 - 17/03/05 - (2017/3/7) 
- アップデート情報 
3月6日
- 「Parallels Desktop Lite」v1.1.0が“Mac App Store”で無償公開 ~MacでLinuxを実行 - Windowsのインストールおよび実行、サポートなどを利用するには有償ライセンスが必要 - (2017/3/6) 
- 「Windows 10 Insider Preview」のPC版Build 15048およびモバイル版Build 15047が公開 - “Windows Mixed Reality”のセットアップを行う「複合現実ポータル」が利用可能に - (2017/3/6) 
- アップデート情報 
3月2日
- やじうまの杜 - 実験! 次期Windows 10の“ストア以外から入手したアプリのインストール禁止”機能とは? - Creators Update普及のカギは「Desktop App Converter」によるストアの充実か - (2017/3/2) 
- アップデート情報 
3月1日
- “Windows 10 Creators Update”の新機能がほぼ出そろった“Insider Preview”のISOが公開 - コンパクトオーバーレイウィンドウやダイナミックロックを追加 - (2017/3/1) 
- 高機能PDFリーダー「Foxit Reader 8.2 日本語版」が公開、コラボ機能と変換機能を強化 - 公開を記念して有償版「Foxit PhantomPDF」の特価セールを月末まで実施 - (2017/3/1) 
- PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 15046が公開、アプリの入手先をストアに限定する機能も案内 - 本ビルドの変更はマルウェア対策機能“Windows Defender”の強化がメイン - (2017/3/1) 
- 「CLIP STUDIO PAINT EX」、ジブリで使われたアニメーション制作ソフト「OpenToonz」と連携可能に - 「CLIP STUDIO PAINT EX」で作成した原動画を「OpenToonz」で彩色し、仕上げ - (2017/3/1) 
- アップデート情報 
