やじうまの杜 2025年 記事一覧
10月
Windowsのテーマが勝手に変わるトラブルは新機能が原因、「PowerToys」チームがバグとして対処
最新版「PowerToys 0.95.1」には「Light Switch」の仕様にちょっとした変更も
(2025/10/28)
AI時代に突入した「とほほのWWW入門」に早くもGoogle製AIツール3種の解説が追加
「Google AI Studio」、「NotebookLM」、「Google Opal」を入門者向けに解説
(2025/10/21)
[更新してシャットダウン]したのにPCの電源が落ちていない問題……Microsoftが根本的な解決へ
「Windows 11 Insider Preview」のBeta/Devでテスト中
(2025/10/8)
「もうすぐ終了」は「Windows 10」だけじゃない! 他のMicrosoft製品もチェック【10月15日追記】
Windows 10のEoSは「確定申告書等作成コーナー」などのツールの対応環境にも影響
(2025/10/8)
「Microsoft 365」(Office)アプリのアイコンが刷新 ~2018年以来、約7年ぶり【10月17日追記】
「Copilot」を加え、より“流動的なフォルム、鮮やかな色”に
(2025/10/3)
9月
8月
「LibreOffice」で無料のAI画像生成機能が実現! 分散クラスターAI「AI Horde」を活用
有志が制作した拡張機能「AI images for LibreOffice」で利用可能に
(2025/8/29)
『Microsoft Officeに望む唯一のこと』は[F12]キーでかなえられるという話
「Word」や「Excel」、「PowerPoint」でファイル保存ダイアログを一発で開く方法
(2025/8/22)
「メモ帳」に続け? フリーのオフィス統合環境「LibreOffice」もMarkdown対応へ
次の「LibreOffice 25.8」には間に合わないけれど、インポート機能の実装を確認
(2025/8/5)
7月
大学生が開発したWindows 10→Linux移行ツール「Operese」が有望と話題、「Steam」ゲームを動かすデモも
「Rust」を採用、ファイルと設定を「Kubuntu」へ移行
(2025/7/28)
6月
5月
4月
「游ゴシック UI」フォントが原因? 括弧の描画があべこべになる問題が1年以上放置【9月24日追記】
「Chromium」ベースWebアプリで、」「、〉〈、》《、」「、』『、】【、〕〔などに影響
(2025/4/24)
3月
ローカルアカウントで「Windows 11」をセットアップする手段がまた一つふさがれてしまう
「BypassNRO.cmd」スクリプトが削除へ、いずれは「Microsoft アカウント」必須に?
(2025/3/31)
Netflix/YouTubeで英語のリスニングを鍛えられるGoogle Chrome拡張機能が便利と話題に
「Language Reactor」でお気に入りの映画やドラマ、毎日のニュースを教材に
(2025/3/10)
2月
1月
共有リンクがサービス終了、既存のリンクもエラーに。「Firebase Dynamic Links」が8月25日で終了 ~『艦これ』の提督たちに影響
「Google URL Shortener」(goo.gl)も同時廃止されるので注意
(2025/1/23)
2025年にサポート終了となるMicrosoft製品をチェック 〜Windows 10が10月に引退へ
「Microsoft Office 2016/2019」「Visual Studio 2015」などもサポート終了
(2025/1/1)
















































































































