2025年10月の記事一覧
10月21日
Webブラウザーから直接コーディングタスクを依頼できる「Claude Code on the web」、iOSアプリも
リサーチプレビューとしてPro/Maxユーザー限定でベータ版を提供
(2025/10/21)
やがてすべてのWindowsがAI PCに ~MicrosoftがWindows 11の新機能と改善点を発表
ファイルから直接画像を編集できる「AIアクション」など便利な新機能が追加
(2025/10/21)
いつものPCがなくても外出先でPDFを編集・共有できる! Webブラウザーで使える「Acrobatオンラインツール」
Acrobatオンラインツールで使える機能と使えない機能もチェック
(2025/10/21)
「KB5070773」が緊急公開、「WinRE」でUSBキーボード・マウスが機能しない問題を解決
「Windows 11 バージョン 24H2/25H2」および「Windows Server 2025」向け
(2025/10/21)
AI時代に突入した「とほほのWWW入門」に早くもGoogle製AIツール3種の解説が追加
「Google AI Studio」、「NotebookLM」、「Google Opal」を入門者向けに解説
(2025/10/21)
10月20日
日本でも『ヘイ Copilot』が実現 ~「Copilot Voice」、「Copilot Vision」が展開
音声でCopilotを起動、デスクトップをCopilotと共有。Windows 11がAI体験の中心に
(2025/10/20)
「Git for Windows」v2.51.1が公開 ~「Git LFS」の脆弱性に対処、「git flow」は削除へ
分散型バージョン管理システム「Git」のWindows版
(2025/10/20)
連載記事アクセスランキング
苗字の分布を地図で確認できる「日本苗字アトラス」に注目、自分の苗字が多い市町村は?
窓の杜アクセスランキング[2025/10/13~2025/10/19]
(2025/10/20)
『Docker絵とき入門』が55%OFF、Kindle本13周年記念セールでアプリ開発本が安い
Power AppsやAI活用、VRアプリまでさまざまな開発系の電子書籍が55%OFF
(2025/10/20)
3.5インチHDDをスッキリ収納できる、HDD保管ケースが安い!Amazonタイムセール
ORICO製のHDD保管ケース×5個セットが1,586円。HDD外付けスタンド各種もセール中
(2025/10/20)
アップデート情報
10月17日
「Windows 11 24H2」のセーフガードはすべて解除 ~「sprotect.sys」非互換問題も解決
「SenseShield」採用アプリがインストールされた環境でBSoD、発表から半年かけて解消
(2025/10/17)
Windowsパッチ「KB5066835」に問題 ~Webサーバー「IIS」に接続不能、エラーが出る
Windows 11 バージョン 24H2/25H2、Windows Server 2025に影響
(2025/10/17)
「SQL Server Management Studio」がARM64に初期対応、「GitHub Copilot」も統合
「SSMS 22」Preview 3がリリース、データベースの「Visual Studio」
(2025/10/17)
「Python」本が安い!! Amazonで「Kindle本13周年記念セール」開催!
3万冊以上が最大70%OFF。「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング」が50%OFF
(2025/10/17)
ゲームづくりに役立つ電子書籍が安い!「シナリオのためのミリタリー事典」「戦国事典」「ファンタジー事典」などが50%OFF
「ゲームシナリオの書き方」や「2Dゲームをおもしろくする技術」「ゲームグラフィックス自動生成ガイド」も
(2025/10/17)
アップデート情報
10月16日
Rust製コードエディター「Zed」がようやくWindowsに対応 ~「Atom」のメンバーが開発
マルチコアCPUとGPUを有効活用、WSLとSSHも統合。拡張機能もフルサポート
(2025/10/16)
AI関連書籍が今日まで最大50%OFF、Amazon「Kindle本 高価格帯タイトルセール」は最終日!
『生成AI時代の新プログラミング実践ガイド』『AI駆動開発完全入門』などが半額
(2025/10/16)
10月15日
「Thunderbird」v144.0がリリース ~11件の脆弱性やクラッシュの不具合などを修正
(2025/10/15)
ゼロデイ多数、比較的大規模 ~Microsoft、2025年10月の「Windows Update」を実施
「Windows 10」「Office 2016」「Office 2019」などサポート終了製品多し、注意
(2025/10/15)
アップデート情報
10月14日
「Copilot on Windows」がMicrosoft/Google アカウントのデータと接続可能に
メール・カレンダー・連絡先を自然言語で検索、回答をOffice文書やPDFで出力する機能も
(2025/10/14)
高額電子書籍4,000点以上が最大50%OFF!AmazonでKindle本 高価格帯タイトルセール
『Pythonではじめるゲーム制作 超入門』などPython関連本も多数が半額
(2025/10/14)
10月10日
「Wireshark 4.6」が正式版に、Win/Mac/Linux対応ネットワークプロトコルアナライザー
散布図グラフを導入、Windows 10とWindows Server 2016のサポートはこれで最後
(2025/10/10)
「Visual Studio Code」2025年9月更新 ~MCPマーケットプレイスを実験的に追加
AIマージ解決や「GPT‑5-Codex」「Claude Sonnet 4.5」対応も含んだv1.105.0が公開
(2025/10/10)
『ファミコン通信』創刊号~第3号の復刻版が275円! Amazonで「ニコニコカドカワ祭り2025 第2弾」
『光が死んだ夏』『ダンジョン飯』『日常』など人気コミックも最大50%OFF
(2025/10/10)
アップデート情報
10月9日
Ankerの紛失防止トラッカーが最大40%OFFでセール中!【Amazonプライム感謝祭】
iPhone版・Android対応版がラインナップ。タグ型が1,790円、カード型が2,390円から
(2025/10/9)
完全ワイヤレスイヤホン「Anker Soundcore」が安い!【Amazonプライム感謝祭】
約4.4gとコンパクトな「Soundcore Life P2 Mini」が2,990円など
(2025/10/9)
初心者でもPythonでGUIアプリを簡単に開発できる「FreeSimpleGUI」の解説書が発売
『改訂新版 Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 FreeSimpleGUI入門』
(2025/10/9)
業務向けLINE Botで業務自動化を実現するための実践的な解説書が発売
『実践Google Apps Script 現場向けLINE Bot開発入門 業務効率化とデジタル化を実現する完全ガイド』
(2025/10/9)
10月8日
「Python 3.14」が正式版に ~Androidバイナリも公式提供
フリースレッドモードが実験機能を卒業、テンプレート文字列「t-strings」を導入、新JITコンパイラーによる高速化も
(2025/10/8)
[更新してシャットダウン]したのにPCの電源が落ちていない問題……Microsoftが根本的な解決へ
「Windows 11 Insider Preview」のBeta/Devでテスト中
(2025/10/8)
「もうすぐ終了」は「Windows 10」だけじゃない! 他のMicrosoft製品もチェック【10月15日追記】
Windows 10のEoSは「確定申告書等作成コーナー」などのツールの対応環境にも影響
(2025/10/8)
キオクシアのmicroSDカード32GBが最安534円!【Amazonプライム感謝祭】
SDカードは最安663円。4K映像の記録にも適した「EXCERIA PLUS」は最大24%OFF
(2025/10/8)
PCなしで音楽CD取り込み!バッファロー「ラクレコ+」が最安8,480円【Amazonプライム感謝祭】
スマホやタブレットにCDを手軽に取り込める。Wi-FiモデルやDVD再生対応モデルも
(2025/10/8)
アップデート情報
10月7日
PCを開けない時間が「制作時間」に変わる! 思いついた落書きをスマホだけでビジュアル化できるAdobe Firefly モバイル版
無料の公式生成AIアプリでクリエイターのスキマ時間を有効活用してみよう
(2025/10/7)
OpenAI、新概念「ChatGPTアプリ」(Apps in ChatGPT)を発表、外部のWebサービスとシームレスに接続
「Spotifyのプレイリストを作成して」などが可能、CanvaやFigma、Expediaも対応、開発キットもプレビュー提供
(2025/10/7)
10月6日
「EverythingToolbar」がARM64に対応 ~最強のファイル検索をタスクバーに統合可能
高速検索ツール「Everything」を「Windows Search」の代わりにするフリーソフト
(2025/10/6)
OS初回利用時に表示される「はじめに」アプリに新画面、「Microsoft 365 Copilot」アプリをアピール
アクティブな「Microsoft 365」サブスクのある商用デバイス向けに展開
(2025/10/6)
「Microsoft Edge 141」が正式リリース ~AdobeのPDFビューワーが企業環境でも既定有効に
Webサイトのローカルアクセスを制御するセキュリティ機能も、脆弱性の修正は12件
(2025/10/6)
Western Digitalの内蔵用HDDが安い!12TBで29,999円など【Amazonプライム感謝祭】
デスクトップ向け「WD Blue」8TBが18,740円。NAS向け「WD Red」は最大14%OFF
(2025/10/6)
アップデート情報
10月4日
「Microsoft 365 Personal」自動更新1年版が16,870円!【Amazonプライム感謝祭】
買い切り版「Office Home&Business」が11%OFFなどマイクロソフトのOfficeが安い
(2025/10/4)
「AirPods 4」「iPad Air」「MacBook Air」などApple製品が安い!【Amazonプライム感謝祭】
ワイヤレスイヤホン「AirPods 4」は18,100円から。「2024 iPad Air」は最大26%OFF
(2025/10/4)
GeForce RTX 5060ビデオカードが49,800円!【Amazonプライム感謝祭】
MSI/ASUSのGeForce RTX 50搭載ビデオカードが最大25%OFF、クーポンも配布中
(2025/10/4)
「Fire TV Stick HD」がプライム会員限定で50%OFF!【Amazonプライム感謝祭】
「Fire TV 4K Max」は39%OFFの7,980円など「Fire TV」シリーズが安い!!
(2025/10/4)
10月3日
VRAMは約44GB! 「GeForce NOW」のGeForce RTX 5080リグが日本にもやってきた
Steamゲームをインストールできる「Install-to-Play」も登場
(2025/10/3)
「Copilot for Microsoft 365」2025年9月のアップデートまとめが公開
Copilot ChatがWord/Excel/PowerPoint/Outlook/OneNoteで利用可能に
(2025/10/3)
こんなものが欲しかった?「AIで植物を擬人化」に「料理を音で楽しむデバイス」、「ボディペインティング用の型紙カメラ」まで
開催直前!Maker Faire Tokyo 2025キックオフイベントレポート(2)
(2025/10/3)
日産 横浜ラボは「車と連動するミニカー」を出展、個人が作る「手のひらサーキット」や「エアシリンダーで動作するロボット」も
開催直前!Maker Faire Tokyo 2025キックオフイベントレポート(3)
(2025/10/3)
「Microsoft 365」(Office)アプリのアイコンが刷新 ~2018年以来、約7年ぶり【10月17日追記】
「Copilot」を加え、より“流動的なフォルム、鮮やかな色”に
(2025/10/3)
アップデート情報
10月2日
「Microsoft 365」の新プラン「Microsoft 365 Premium」が登場 ~「Copilot Pro」の販売は終了
「Microsoft 365 Family」+「Copilot Pro」+αな家庭向け最強プラン
(2025/10/2)
Preferred Networks、日本語の翻訳に特化した「PLaMo翻訳」のサブスクリプションを開始
Liteプランは月額1078円、年額10,780円のリリースキャンペーン価格で提供開始
(2025/10/2)
NEC「LAVIE」シリーズのAndroid 14タブレットが最大34%OFF!Amazonタイムセール
8.8インチ液晶搭載のAndroid 14タブレット「LAVIE Tab T8」が19,500円など
(2025/10/2)
10月1日
「Firefox 143.0.3」がリリース ~多くの不具合と2件の脆弱性を修正
(2025/10/1)
Amazonが新製品発表、「Fire TV Stick」やスピーカー「Echo」、防犯カメラ・ドアベル「Ring」など9製品
Fire TV Stickは廉価な4Kモデル、7,980円から
(2025/10/1)
『鬼滅の刃』『DRAGON BALL』が50%還元!集英社少年マンガのKindle版がセール、3日(金)まで
『SPY×FAMILY』『ONE PIECE』『HUNTER×HUNTER』も
(2025/10/1)
アップデート情報