レビュー 2014年 記事一覧
12月
漂流宇宙船の謎を遺されたログから読み解いていくSF ADV「Analogue: A Hate Story」
データベース画面でログにアクセスしゲームが進行。AIとの会話も楽しい作品
(2014/12/25)
「iTunes」不要、「iTunes」より高機能なiOSバックアップツール「CopyTrans Shelbee」
バックアップ先の指定や差分バックアップに対応。操作もシンプルで簡単
(2014/12/24)
「Google Chrome」で開いたCSS/JSコードを整形・色分けする拡張機能「PrettyPrint」
“Minify”されたコードもキレイに改行やインデントをつけて色分け表示
(2014/12/22)
クリップボードに取り込まれたデータの翻訳・読み上げを行う「ClipBoard Translator」
“Microsoft Translator”への登録で月200万字まで無償で利用可能
(2014/12/18)
すべてのインターネット接続にHTTPS通信を強制できるツール「SSL Enforcer」
“strict”モードと“Best-Effort”モードという2つの動作モードを切り替え可能
(2014/12/16)
11月
接続経路の匿名化を実現する技術“Tor”が組み込まれたWebブラウザー「Tor Browser」
「Firefox ESR」をベースに“Tor”を利用するための拡張機能を組み合わせる
(2014/11/25)
カーソル位置にある英単語の訳をポップアップで知らせる「iKnow! ポップアップ辞書」
「Google Chrome」向けに開発された英語学習サービス“iKnow!”公式の拡張機能
(2014/11/18)
閲覧回数や日時が取得できる複数ブラウザー対応履歴ビューワー「BrowsingHistoryView」
「Internet Explorer」「Firefox」「Google Chrome」「Safari」「SeaMonkey」に対応
(2014/11/7)
10月
タッチPC向けに設計されたディスクデフラグツール「Auslogics Disk Defrag Touch」
トークン稼ぎ、レベル上げ、実績解除といった“ゲーミフィケーション”要素も備える
(2014/10/24)
「Firefox」の“SSL 3.0”対応を無効化できる拡張機能「SSL Version Control」
Mozilla公式。「Firefox 34」で標準無効化されるまでの対策として活用しよう
(2014/10/20)
仮名の文字幅を3段階で選べる日本語プロポーショナルフォント群「JapanSans」
「Source Han Sans(源ノ角ゴシック)」の派生版、Webフォントとしての利用を想定
(2014/10/14)
「Google Chrome」の拡張機能をグループ化、まとめてON/OFFできる「SimpleExtManager」
ポップアップメニューから個々の拡張機能を有効化・無効化したり削除できるのも便利
(2014/10/9)
高機能オンラインフォトレタッチサービス“Pixlr”がローカルで利用できる「Pixlr」
Windows/Macに対応。巨大画像を扱える点やローカルフォントが利用できるのがメリット
(2014/10/8)
「Firefox」のツールバーからJavaScript/Flash/画像表示などをON/OFF「QuickJava」
テザリング時の通信量節約や望まないスクリプトの実行を簡単に停止可能
(2014/10/7)
9月
“あとで読む”ページをToDoサービス“Wunderlist”へストック「Add to Wunderlist」
“Wunderlist”公式の「Firefox」「Google Chrome」用拡張機能
(2014/9/19)
PCに接続されているUSB機器の情報をツリー形式で一覧表示「USB Device Tree Viewer」
USB 3.0にも対応、アイコンで“ハイスピード”と“スーパースピード”が識別できる
(2014/9/17)
プロセスやネットワーク、ハードウェアの情報をシンプルに表示「Wise System Monitor」
必要な情報をデスクトップの隅へコンパクトに表示するフローティングウィンドウが魅力
(2014/9/16)
不審なプロセスの調査に特化したプロセス管理ソフト「Security Process Explorer」
ソーシャル評価機能を搭載。「Glary Utilities」などの製品で知られるGlarysoft製
(2014/9/3)
PC版で閲覧中のページをモバイル版へ転送できるChrome拡張「Chrome to Mobile」
Google公式の拡張機能。閲覧ページをPDF化してオフラインで読めるようにすることも
(2014/9/2)
8月
写真へマウスオーバーするだけでExif情報をチェックできるChrome拡張「EXIF Viewer」
位置情報が含まれている場合は、その位置を“Google マップ”で表示することも
(2014/8/27)
ワンクリックで「Google Chrome」のキャッシュを削除できる拡張機能「Clear Cache」
タブの自動リロード機能と組み合わせ“キャッシュをクリアしてリロード”が実現可能
(2014/8/25)
ドラッグ&ドロップで簡単にアプリの通信を遮断「Firewall App Blocker」
OS標準の「Windows ファイアウォール」にブロックルールを追加する煩雑な作業を簡略化
(2014/8/25)
オンラインフィードリーダー“Feedly”公式のGoogle Chrome拡張機能「feedly Mini」
閲覧サイトのフィードを手軽に購読。あとで読む・タグ付け・SNS共有などの機能も便利
(2014/8/22)
“BOOK☆WALKER”の電子書籍がデスクトップで楽しめる「BOOK☆WALKER for Windows」
「Adobe AIR」製からネイティブアプリに。モバイル端末との付箋同期をサポート
(2014/8/21)
「Google Chrome」で閲覧中のサイトを“Feedly”へ簡単登録「Feedly Subscribe Button」
オムニバーに表示されるアイコンを押すだけでフィードを“Feedly”で購読可能
(2014/8/8)
指定したドメインに関する詳細なレポートを作成できるツール「DomainHostingView」
DNS/WHOIS情報のほか、各種サーバーの情報も。国際化ドメイン名(IDN)にも対応
(2014/8/7)
Google検索にヒットする記事を“1年以内”のものに限定「ichinen search for Firefox」
検索ツールの期間限定機能を活用。“1週間以内”や“24時間以内”に切り替えることも
(2014/8/6)
7月
シンプルな“Flickr”のバックアップ・ダウンロードツール「Flickr Fast Downloader」
クリエイティブ・コモンズで公開されているコンテンツを探す場合にも役立つ
(2014/7/28)
広告ソフト「OpenCandy」をシステムから削除するツール「OpenCandy Cleanup Tool」
何らかの理由で「OpenCandy」のファイルがシステムに残ってしまった場合に
(2014/7/25)
手持ちの「NScripter」製ゲームをChrome上でプレイ可能にするWebアプリ“NscPlayer”
ZIPファイルのドラッグ&ドロップでインストール、ゲームデータはローカルに保存
(2014/7/18)
「Microsoft Security Essentials」の定義をタスクトレイから更新・通知「MseNotify」
定義ファイルが自動更新されるとタスクトレイからポップアップを表示して通知
(2014/7/15)
閲覧ページのタイトルやURLを任意書式でコピーできるGoogle Chrome拡張「Copy URL+」
右クリックメニューとキーボードショートカットで。短縮URLサービスも利用可能
(2014/7/15)
ディスクアクセスインジケーターをタスクトレイへ追加する「Activity Indicator」
[NumLock][CapsLock][ScrollLock]ランプをインジケーターにすることも可能
(2014/7/14)
無線LANアクセスポイントをモニタリングして、信号強度の安定性を視覚化「Homedale」
Google/Mozillaのロケーションサービスでアクセスポイントの位置を取得することも
(2014/7/8)
“Instagram”へアップロードした写真をダウンロードするツール「InstagramSaver」
ユーザー名を指定するだけ。お気に入りのユーザーの写真をまとめて取得することも可能
(2014/7/3)
6月
「Firefox」で開いた複数のYouTube動画を一元管理できる「YouTube Control Center」
動画の再生・一時停止や音量の調節、再生動画の切り替えなどをコントロール
(2014/6/27)
“Gmail”で日時を指定してメールを送信できるようにするGoogle Chrome拡張「SndLatr」
リリースメールやリマインダーなどに活用できる。スニペット機能を備えるのも便利
(2014/6/25)
「Visual Studio」から.NET Frameworkのソースコードを手軽に参照可能にする「Ref12」
[F12]キーで.NET Frameworkのソースコードのリファレンスサイトへすばやくアクセス
(2014/6/25)
Microsoftの研究機関“Microsoft Research”製のムードボード作成ソフト「Mood Board」
“Bing”の画像検索で写真を集め、一枚のスクラップボードに
(2014/6/19)
無線LANネットワークの状況をリアルタイムに可視化「Xirrus Wi-Fi Inspector」
アクセスポイントの状態をレーダー風に表示したり、電波強度をグラフ化することが可能
(2014/6/18)
「Firefox」のサイドバーへW杯情報を表示できる“Goal.com sidebar for Firefox”
ワールドカップだけでなく世界中のサッカー関連情報へすばやくアクセス可能
(2014/6/13)
5月
マルチブラウザー対応のアドオン・プラグイン管理ツール「Wise Plugin Manager」
「Internet Explorer」「Firefox」「Google Chrome」「Opera」をサポート
(2014/5/29)
マルチブラウザー対応の“HTML5 Video”タグを生成するツール「Easy HTML5 Video」
動画の追加、設定、出力の3ステップでお手軽。Flashへのフォールバックにも対応
(2014/5/27)
「Visual Studio」へChrome拡張やWebアプリ開発用のテンプレを追加する「SideWaffle」
“Durandal 451”“Nancy”“AngularJS”などのフレームワークに対応
(2014/5/27)
音楽プレイヤーを操作するバーをタスクバーへ追加「Windows taskbar media controls」
メディアキー対応のプレイヤーなら何でも操作できる汎用コントロールバー
(2014/5/26)
閲覧ページの“HTML Microdata”がチェックできるChrome拡張「Semantic inspector」
アドレスバーのアイコンをクリックするだけでデータ構造が閲覧できる
(2014/5/21)
「Firefox 28」以前のデザインを再現できる拡張機能「Classic Theme Restorer」
角丸になったタブや廃止されたアプリケーションボタン・アドオンバーを元の姿に
(2014/5/13)
4月
クリックによるダイエットを支援する「Google Chrome」拡張「Exercise with Clicks」
マウスクリックをカウントして統計情報を表示。実績解除機能でモチベーションもアップ
(2014/4/25)
リストから選ぶだけ。お手軽なDNS設定の変更ツール「Public DNS Server Tool」
有名なパブリックDNSがプリセット。DNS設定を追加してワンボタンで切り替えることも
(2014/4/22)
容量無制限。PCの写真を“Google+”へ自動バックアップする「Google+ Auto Backup」
もともと「Picasa」に同梱されているツールだが、単独で導入することが可能
(2014/4/18)
複数のビデオファイルをアニメーションGIFファイルへ一括変換できる「openAviToGif」
AVI/MKV/MPEG/MP4/FLV/MOV/RM形式のビデオファイルがソースとして指定可能
(2014/4/18)
“AMD Radeon”ブランドが冠されたRAMディスク作成ツール「AMD Radeon RAMDisk」
“Radeon”ブランドのメモリモジュール“Radeon Memory”のユーザーは6GBまで作成可能
(2014/4/3)
Microsoftの開発者向けカンファレンス“Build”の情報がチェックできる「//BUILD」
過去の“Build”のセッションムービーを閲覧したりスライドをダウンロードすることも
(2014/4/2)
3月
「Google Chrome」で開いているタブを動画キャプチャーできる拡張機能「Screencastify」
音声やカーソルをキャプチャーに含めたり、“PinP”でWebカメラの動画を埋めることも
(2014/3/27)
シンプルでマウスでもキーボードでも使いやすい3DCGモデルビューワー「Hira 3D Viewer」
3DS/DXF/GTS/OBJ/STLの読み込みに対応。プラグインで拡張することも
(2014/3/27)
「Office 2013」「Office 365」を完全削除できる「Microsoft Fix it」ツール
「Office 2013」のセットアップ・アンインストールでトラブルにあったら試してみよう
(2014/3/20)
“Dropbox”“SoundCloud”などのWebサービスと連携する音楽プレイヤー「Clementine」
楽曲の雰囲気を色で示したグラフ“ムードバー”を表示する機能なども備える
(2014/3/18)
Windows 8のエクスプローラーをクラシックなスタイルへカスタマイズ「OldNewExplorer」
ディスクやドライブのグループ化を旧仕様に戻したり、リボンを非表示にすることが可能
(2014/3/18)
IE/Google Chrome/Firefoxのキャッシュに保存された画像を表示「ImageCacheViewer」
“ネットで見たあの画像”をキャッシュからすばやく探すことが可能
(2014/3/10)
2月
「Windows Defender」の弱点を補強する「Windows8/8.1用 Windows Defender Tool」
「Windows Defender」をフォルダなどの右クリックメニューから利用可能にできる
(2014/2/17)
「AviUtl」のエンコード終了をTwitterで通知できる「AviUtl Tweet filter Plugin」
デスクトップマスコットシステム「SSP」の台詞で通知することも
(2014/2/17)
Windows 8.1のスタート画面の背景色とウィンドウの枠の色を合わせてくれる「ColorSync」
スタート画面、ウィンドウ枠、タスクバーの色使いに統一感をもたせてスタイリッシュに
(2014/2/3)
1月
クロスプラットフォームで動作するオープンソースのMarkdownエディター「CuteMarkEd」
Markdownテキストの色分け表示とリアルタイムプレビューをサポート。PDF出力も可能
(2014/1/31)
「Google Chrome」でMac/iOSの“絵文字”を表示できるようにする拡張機能「Chromoji」
iPhoneから投稿された絵文字入りのツイートも文字化けすることなくカラーで表示できる
(2014/1/30)
TwitterのWeb UIに“非公式リツイート”ボタンを追加する拡張機能「Classic Retweet」
「Google Chrome」向けと「Firefox」向けをラインナップ
(2014/1/23)